魔除けのお草履 投稿日: 2008年12月4日 9:00 AM miccho コメント 鼻緒には、魔除けを意味する鱗柄をあしらいました。ゴールドの台で、華やかな印象に。お正月の履き初めに、成人式に、お嫁入り道具に、節目の年に最適です。 昔は、お嫁入りの着物を揃える時に、鱗柄の長襦袢を必ず一枚誂えたそうです。今でも、舞妓さんたちは鱗柄の襦袢を魔除けとして身に着けるているそうですよ。 📂投稿グループ お着物の話題
2009年1月29日 miccho 『きもの紀行』シリーズ1ー添田敏子の世界ー渋紙に彫刻刀で模様を彫り、布にのせて摺り込んだり染料の入った糊を置く。顔料をそのまま摺り込めば染まり、糊の部分は染まらない。その組み合わせでいろいろな柄を作る型染め。そのひとつである、型絵染めが添田敏...
2019年2月20日 miccho クラフタンへ高岡の山町ヴァレー、クラフタンにて火曜限定、酵素玄米ランチを堪能しました。 お野菜は昆布で締めた美味しさがギュッと。こちらでしか味わえないランチです。女性に嬉しいのは、冷えたお水でなく白湯を出していた...