• 銀なべの卵焼き

    丸の内に、銀なべ食堂がオープンしました。以前は氷見市民病院の中にありましたが、病院の移転に伴い、発祥の地である丸の内に帰ってきました。当ブログでお馴染み、きときと舎の並びにあります。

    近ごろのマイブームは、銀なべの卵焼き。ちょっと甘めの関東風で、しっかりと丁寧な仕上がりです。お願いしておけば、作っておいてもらえます。当店のお客さんにも人気で、卵焼きの出来上がりを待ちながら、コーヒータイムという方もいらっしゃいます。機会がありましたら、是非召し上がってみて下さい。写真は、半量。ボリュームがあるので、急な来客のおもてなしにもオススメです。

    dashimaki


  • 春の訪れーさくら

    外は雪。寒い毎日ですが、店内は春の訪れをイメージして、皆さまをお待ちしております。アップリケ調の帯、地色の薄墨色が素敵です。色無地は、誉田屋源兵衛の「八雲」。重なる色の層、立体感、ぜひ店内でご覧下さいませ。

    sakura


  • たけしアートビート

    2月1日(水)BSプレミアム「たけしアートビート」にて、誉田屋源兵衛の社長、山口源兵衛氏が出演します。個性的で面白い社長さんと、たけしさんとの掛け合いが愉しみな番組です。常に本物の帯を織り続ける誉田屋さんの、モノづくりへの姿勢も存分に味わえるのではないでしょうか。

    夜9時からの放送、お見逃しなく!

    art


  • 新年会の帰りに

    長年ご贔屓にしていただいているお客様、新年会のお帰りにお立寄り下さいました。ゴールデンムガの訪問着に、花兎の袋帯で新年らしく。美容師さんらしい、美しくきりりとした着こなしです。こちらの訪問着、前裾にさりげなく柄があるだけの、とってもシンプルで通なお着物です。

    muga

    ポイントは、組み紐の半襟でしょうか。上品なボリューム感で、シンプルなお着物にぴったりです。

    kumi

    市松模様のコートも、存在感がありますね。

    haori


  • 珊瑚の帯留めで

    お子様の卒業式に向けて、着付けの練習を始められたお客様。当日は、江戸小紋に織楽浅野の帯を合わせて、モダンフォーマルに。ポイントは、珊瑚の帯留めでしょうか。シンプルな装いに、キリリと華を添えます。

    sango

    ビロードの羽織コートを纏って、更に美しいシルエットに。着丈が絶妙、肌触りも絶妙!の当店で大人気シリーズです。

    haori


  • ふきのとうの帯

    昨日は北陸には珍しく、風も穏やかでいいお天気でした。早いところでは、ふきのとうが顔を出したそうですね。当店では、絵に描いたふきのとうを堪能しましょう。美しいグリーンが印象的な名古屋帯です。今すぐ、どうぞ。

    hukinotou