• 能登上布で

    ワタクシゴトで恐縮ですが、先日、長男を出産致しました。退院の日は、着物でと決めていました。祖母が着ていた能登上布を、と。元は白だったものですが、汚れが目立つようになり、染め直しました。こうして、新しく再生できること、着物の愉しみでしょう。麻葉模様の半幅帯で、すっきりと。病院から自宅までのホンの短い時間でしたが、良いスタートを切る事ができました。

    jyohu

    この度の出産に際し、ご心配下さり、またお心遣いをいろいろに下さった皆さまに、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。ひとつひとつのお気持ちに、本当に感謝をしています。

    さて、昔の着物、大切な人の形見など、染め直したい、仕立て直したいという方、お気軽のご相談下さいませ。再生のお手伝い、喜んで致します。


  • 祇園祭

    今晩と明日は、氷見の祇園祭です。太鼓や笛の音が聞こえてきました。行き交う人の賑やかな声も。京加納の前は、ここ数年いつもベビーカステラの屋台が出ます。近くまでお越しの折には、絲穂の方にも立寄り下さいませ。見ているだけで心が弾むようなお洒落なゆかたを、いろいろ展示しております。

    板締め絞りの一種、雪花絞り。名の通り、雪の結晶のような絞り染め、デザインや色合いで様々な雰囲気が楽しめます。藤井絞の逸品。

    sekka

    どちらもブルーを基調にした、絞り染めの夏着尺。すっきりと、少し落ち着いた風情です。

    shibori


  • 帽子のある風景

    夏は、帽子を被っていらっしゃるお客様が増えます。イスの背もたれに掛けられる帽子、何気ないことですが、帽子のある風景を密かに気に入っています。帽子は、その人の個性がよく現れていて面白いですね。

    hat


  • 上布の彩り

    ただ今店内、上布のいろいろを提案しています。文字通り「上等な布」を意味する上布、産地によって様々な特色がありますが、共通するのは繊細な麻ならではの着心地の軽やかさ、涼しさ。夏きものの醍醐味をお楽しみ下さいませ。

    jyohu


  • ピアノゾーン

    ただ今、店内ピアノゾーンではカゴを始め、夏らしくまた和洋どちらにも活躍するたっぷりバッグが揃っています。どうぞ、手に取って吟味下さい。ピアノはアンティーク、エラール社のもの。レッスンしていた幼少期は、こまめに調律されていましたが、今では出ない音もあります…。ピアノ好きの方、音を出してやって下さい。

    piano

    夏の必須アイテム、扇子もご用意しております。

    sensu


  • 風鈴

    毎日、暑く湿気の多い日が続いています。玄関は、風の通り道。風鈴の音色の耳を傾けてみて下さい。

    hurin

    今日は、なごしの払いです。皆さま、お出掛けになりますでしょうか。無病息災を祈りましょう。水無月のお菓子も楽しみですね。