• 裏管理人 in きときと舎

    今回は2泊しか時間が取れなかったので、しげはまさんの翌日は、当然のごとくきときと舎へ。お正月には来ることができなかったので、夏以来になります。

    まずお通しとしてローストビーフ(野菜の下にかなり大きめのローストビーフが隠れています)。

    20110208_1

    この日は寒かったので、第二段のお通しとして、なんと湯豆腐が。居酒屋などでさえ、湯豆腐をさっと出してくれるところはそうあるものではありません。きときと舎さんは、おそばなども美味しいのですが、その出汁が、この湯豆腐にも生きています。

    20110208_2

    お造り。ブリ、鯛、ヤリイカ。魚が美味しい地域では、毎日刺身を食べても飽きません。

    20110208_3

    マグロのやまかけも出していただきました。スルスルと喉をすべる感触が心地よかったです。

    20110208_4

    ポテトサラダ。みんな好きなので、1人一人前ずつ注文。写真は4人前になります。相当巨大な皿です。

    20110208_5

    季節ですのでカキフライも注文しました。揚げたての熱々を、レモン、タルタルソース、普通のソースのお好みの調味料で。

    20110208_6

    お正月に譲っていただいた、Black Opalが飲みたかったのですが、ちょうど品切れとのことで、オーストラリアの赤ワイン Richard Hamiltonを。Black Opalに比べると、少し渋めですが、カキフライだとかの料理には、これくらいのボディがあった方がいいのかもしれませんね。

    20110208_7

    赤ワインのつまみとしていつも出していただいているチーズの盛り合わせです。裏管理人は、クラッカーの上にクリームチーズとプルーンがのっているのが大好きです。この日は、ドライフィグ(乾燥イチジク)ものっていて、複雑な甘味がワインによく合っていました。

    20110208_8

    裏管理人だけWild Turkeyの12年をロックで。気持ちよく酔っぱらいました。

    20110208_9

    この日はお店にはいると、Bill Evansがかかっていました。裏管理人はBill Evansのピアノが大好きなので、料理、シチュエーションがぴったりとマッチしたという感じでした。


  • 裏管理人 in しげはま

    ちょっと時間ができたので、週末に氷見にやってきた裏管理人です。来た日の夜は、絲穂の超ご近所さんでありながら、数年間足を運んでいなかった、割烹しげはまさんで食事をしました。

    お通し代わりに、いきなり珍味が。マンボウの皮なのだそうです。このままなにもつけずにいただきましたが、下ごしらえが終わっているので、美味しく食べることができました。マンボウはなかなか流通しないので、本当に珍しいと思います。

    20110205_1

    これまた珍しい、真鱈の白子。しかも生のままです。たいていは、スケソウダラの白子を湯通しして出す店が多いと思いますが、しげはまさんでは、生のまま(つまりその日に取り出した新鮮なもの)ポン酢で食べさせてくれます。

    20110205_2

    お造りです。銀鯛、エビ、がんど。がんどは北陸地方の方言のようですね。関東だと「わらさ」と言っている、ブリになる一歩手前のものです。脂ののり方がくどくなく、血の臭みなども全くなくて、上品な味でした。

    20110205_3

    アジの塩焼きです。写真ではよくわからないかもしれませんが、かなり大振りなアジでした。

    20110205_4

    以前micchoがこちらの記事でも書いていた、魚のたたき石焼き丼です。松の実がのっています。

    20110205_5

    こんな風にかき混ぜます。ジュウジュウという音とともに、いい香りが立ち上ります。

    20110205_6

    一通りごはんをさらった後は、まだ熱いうちに出汁を注ぎ、おこげもこそげ落としていただきます。香ばしくて美味しいです。

    20110205_7

    もう今年のブリの季節は終わりですが、ブリ以外の魚のお料理も創意工夫に富んでいて実に美味しいので、どうか足をお運びください。


  • 東京友禅の訪問着

    今日から2月です。たくさん降った雪も、落ち着くようですね。今週は気温も上がるそうです。春が待ち遠しくなります。

    二階の展示場も、春の装いで皆さまのお越しをお待ちしております。東京友禅の美しい訪問着。古典的で華やかで、いかにも訪問着らしい一枚です。七宝柄の袋帯と合わせて。

    toukyou


  • 雪の花

    ここ数日、雪が降り続いております。朝の風景、枝に積もった雪の花が美しく、ついカメラに収めてしまいました。

    sekka

    そろそろ雪も一段落して欲しいところですが、もうひと山ありそうですね。雪かきも大変、運転も大変。雪は美しいだけではないのが現実です…。