コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • 無尽蔵にて

    投稿日: 2022年4月4日 12:09 PM miccho コメント

    4月3日(日)ハナマチ•ロマンティスクにて。

    無尽蔵二階に、藤井絞のお振袖を展示致しました。

    場所を変えると、少し表情も変わって。

    たくさんのお運び、ありがとうございました。

     


    📂投稿グループ お着物の話題 氷見のこと
  • 有職雛

    投稿日: 2022年3月25日 11:54 AM miccho コメント

    今年も揃いました、有職雛。

    明日までです。

    ご縁のある方、お待ちしております。


    📂投稿グループ お客様へのお知らせ
  • 菊と梅と

    投稿日: 2022年3月10日 10:53 AM miccho コメント

    春の日差しの元に、秀作を眺めます。

    菊を大胆に表現した、桶絞りの逸品です。

    赤と緑、きっぱりとした染め分けが印象的です。

    地模様が総絞りの、纏うと立体感の漂う逸品です。

    落ち着いた地色に、赤い梅が可憐です。

    藤井絞製。ひと口に絞りと行っても、表情は様々です。


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • お化粧

    投稿日: 2022年3月9日 12:01 PM miccho コメント

    春の空になってきました。

    ちょっと面白い帯を締めてみたくなります。

    絞りでお化粧道具の色々を。

    こちらは袋帯ですが、藤や菊などが華やかに彩ります。

    春は、少し個性的に装って。


    📂投稿グループ 未分類
  • ハレの日を想い

    投稿日: 2022年3月1日 12:32 PM miccho コメント

    寒さは残りますが、春の香りが致します。

    雛の節句です。

    京の手絞り、手刺繍の贅が余すところなく表現されたお振袖(藤井絞)

    お嬢様のハレの日を想って。

    弥生が始まりました。


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 総絞りー無地ー

    投稿日: 2022年2月21日 12:24 PM miccho コメント

    時にはクラシックに。

    総絞りの無地を。

    帯(左)竜安寺の石畳に落ちるもみじを表現しました。

    帯(右)立涌をモダンに表現しました。沈んだ赤が印象的です。

    雪の日も、想像力豊かに。

     

     


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • オシドリ

    投稿日: 2022年2月16日 2:16 PM miccho コメント

    羽田登喜男の代表作、オシドリです。

    暖かい日差しを待ちながら。

    麹塵染の色無地と共に。

     


    📂投稿グループ 商品のご紹介
  • 春の足音

    投稿日: 2022年2月7日 1:24 PM miccho コメント

    たくさん降った雪ですが、今日は日差しが見えます。

    エントランスには、重みのある縮緬に桜とカエデが配された、上品な小紋を。帯は、アイスブルーの七宝柄(誉田屋源兵衛)です。

    春の足音を。

    今週末の連休は、13日(日)のみお休みです。

    お運び下さいませ。


    📂投稿グループ 未分類
  • バッグーカラフルにー

    投稿日: 2022年2月6日 1:00 PM miccho コメント

    雪の日の、雪かきの合間の、カラフル。

    過去の写真を色々と眺めておりました。

    バッグの彩りを感じながら、もう少し雪かきは続きます。

     

    バッグ 和子物さくら。


    📂投稿グループ 未分類
  • 岸駒の虎

    投稿日: 2022年2月3日 1:50 PM miccho コメント

    節分を迎えました。

    12年ぶりに岸駒の虎を。

     

    今日は、春の空模様です。


    📂投稿グループ あれこれ

投稿のページ送り

前へ 1 … 14 15 16 … 198 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 8月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    • 定休日

      定休日

      2025年8月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    • 定休日

      定休日

      2025年8月10日

      さらに詳細を表示

    •
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    • 定休日

      定休日

      2025年8月17日

      さらに詳細を表示

    •
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    • 定休日

      定休日

      2025年8月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    • 定休日

      定休日

      2025年8月31日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
    • お盆の営業 2025年8月8日
    • 紗合わせ 2025年7月1日
    • キノコ、奥深き 2025年6月30日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 1
    • 7
    • 64
    • 341
    • 8,010
    • 12,026
    • 0
    • 2025年8月16日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ