コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • 秋に

    投稿日: 2021年9月1日 2:11 PM miccho コメント

    長月が始まりました。

    少しずつ、重みのあるお着物も目に映えるようになりました。

    臈纈染の小紋付下げです。無地感の帯を合わせたいですね。

    道長文様の訪問着に、箔を織込んだ袋帯を合わせてモダンな装いです。市松模様を印象的に。

    秋も、装いを楽しみましょう。


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • ひとつ身ー桶絞りー

    投稿日: 2021年8月29日 12:01 PM miccho コメント

    シーズンです。

    男の子のひとつ身。

    藤井絞の逸品です(桶絞り)

     


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 七五三に向けて

    投稿日: 2021年8月23日 11:09 AM miccho コメント

    女の子の七歳のお祝いに、四つ身のひと揃えをセレクト中です。

    肩の緑から裾の赤にかけ、色どりが可愛らしい加賀友禅です。

    鞠の模様が気に入られました。

    帯は藤井絞。桶絞りの深い色合いが魅力的です。

    着姿が楽しみですね。


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 正倉院の文様を

    投稿日: 2021年8月19日 1:24 PM miccho コメント

    お子様の百日の記念にお誂え下さいました。

    正倉院の文様を、全体に表現した上品で格調高い訪問着です。(染の百趣矢野)

    ご家族皆さま、末長くお幸せに。

     

     

     


    📂投稿グループ お着物の話題
  • お盆の営業

    投稿日: 2021年8月5日 10:04 AM miccho コメント

    毎日暑い日が続いております。

    お盆13、14、15日はご予約のみのお客様に限らせていただきます。

    ご来店の折には、ご連絡を宜しくお願い致します。

    TEL 0766−74−6218

    MAIL;  kimono.shiho@gmail.com


    📂投稿グループ お客様へのお知らせ
  • 夏のランチ会ー魚恵にてⅡー

    投稿日: 2021年7月14日 1:40 PM miccho コメント

    すっかり暑くなったとある7月の日、薄物を纏い、

    再び魚恵さんにてランチ会を致しました。

    小千谷、夏紬、夏塩沢、思いおもいに装って、いざ出発です。

    廊下を進んで、お部屋へ。

    今回も、とっても美味しいお刺し身と、前回とは趣向の違った釜飯を堪能しました。

    次回は、秋単衣の会となりますでしょうか。

    盛夏の会も期待しながら。今日も暑い日になりました。


    📂投稿グループ お着物の話題
  • 着初めー江戸小紋ー

    投稿日: 2021年6月27日 2:08 PM miccho コメント

    初めて誂えて下さった江戸小紋に袖を通され、これから写真館へ向かわれます。名物裂を段模様に配した上品な帯と共に。

     

    雨の予報でしたが、この時間だけ日差しが見えました。

    初めての江戸小紋は、纏うと独特の光沢があり、光の具合で様々な色に見えたと、とても気に入って下さいました。

    これから先も、このお着物をお召しの日は、ずっと良いことがありますよう、私たちも本当に嬉しい一日でした。

     


    📂投稿グループ 未分類
  • 魚恵にて

    投稿日: 2021年6月19日 11:28 AM miccho コメント

    先日、お単衣の会を魚恵さんにて行いました。

    市松の小紋、よろけの小紋、様々に装って。

    床の間、お料理、いつも楽しみです。

    いつもアクセントのひと皿があります。

    かますの洋風アレンジ、堪能しました。

    次回は盛夏の会にて、装いましょう。


    📂投稿グループ お着物の話題 氷見のこと
  • お揃いです

    投稿日: 2021年6月14日 12:57 PM miccho コメント

    一歳になる双子ちゃんに、お揃いの甚平を誂えていただきました。

    可愛いという表現を超えました。

     


    📂投稿グループ お着物の話題
  • あさがお

    投稿日: 2021年6月1日 10:34 AM miccho コメント

    水無月が始まりました。

    エントランスです。

    山崎仁一さんの能登上布に、墨描きのあさがお(成謙)を合わせて。

    単色の美しさを感じて下さい。

    瑞々しいひと月となりますように。

     


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 17 18 19 … 198 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 8月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    • 定休日

      定休日

      2025年8月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    • 定休日

      定休日

      2025年8月10日

      さらに詳細を表示

    •
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    • 定休日

      定休日

      2025年8月17日

      さらに詳細を表示

    •
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    • 定休日

      定休日

      2025年8月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    • 定休日

      定休日

      2025年8月31日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
    • お盆の営業 2025年8月8日
    • 紗合わせ 2025年7月1日
    • キノコ、奥深き 2025年6月30日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 3
    • 7
    • 66
    • 343
    • 8,012
    • 12,028
    • 0
    • 2025年8月16日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ