まだまだ暑いですが、少しずつ秋の装いに。
本日のエントランスです。
きもの「ふたり静」(大麻と絹の融合)
帯 古箔「かえで」竜安寺をモチーフに
どちらも、誉田屋源兵衛。乱世の世こそ、文化が華咲く頃。
もの作りを懸命に、とのことです。
帯揚げ 和小物さくら
帯締め 渡敬
バッグ インドシルク きものサロン凛
夜には虫の声、空にはくっきりと月が。きっと秋は近くにあるのでしょう。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
雨にも負けず、今日はボーノペッシェにてランチ会でした。
ごく少人数にて、夏のイタリアンを満喫しました。
いつも、サラダのトマトは楽しみです。
トマトベースのパスタ、イカとのバランスが絶妙です。
皆様の装いは、こちら。
よろけ水玉の小紋(小袖屋)に、白の献上をスッキリと。
リボン絞りの小紋(藤井絞)に、キッパリとした黄色の帯(紫紘)を。
夏こそ着物、味わいたいですね。