小花の彩り 投稿日: 2025年3月25日 9:42 AM miccho コメント お嬢様の卒業式を迎えられました。 小花を上品にあしらった付下げに、唐織の袋帯(籠目に小花)の組合せです。 帯締めには観世の紺色を。モノトーンのコーディネートを引締めます。 いつも節目には、こちらの一揃いをお召し下さいます。嬉しいですね。 お着物の話題
桜さくら 投稿日: 2025年3月11日 11:23 AM miccho コメント 朝の光が明るくなってきました。 桜の開花が待たれます。 250305134200735 東京友禅の桜の小紋に、抑えた色合いの織帯を合わせました。 雪花絞りの帯揚げが、着物と帯を好相性に仕上げます。 優しい色合いのお履物で春のお出かけを楽しんで下さい。 お着物の話題 商品のご紹介
象形文字 臈纈 投稿日: 2025年2月4日 1:27 PM miccho コメント 故永田多加子作、象形文字の帯をお誂え下さいました。 臈纈染めです。地の茶に水色の文字が映え。 お持ちの、淡いピンク地の色無地と共に。ピンクとも好相性です。 お着物の話題
小花ばかり 投稿日: 2025年1月24日 10:16 AM miccho コメント 小花ばかりを縦のラインで表現した訪問着です。 一見絞りには見えませんが、藤井絞の作です。 柔らかな女性らしさが漂います。 250119115140198 市松模様ばかりの袋帯と共に。令和の装いです。 お着物の話題 商品のご紹介
令和七年を迎え 投稿日: 2025年1月1日 9:00 AM miccho コメント 明けましておめでとうございます。 着物 小石丸色無地(あけぼのシルク) 帯 源氏香 3日より営業致します。 お着物の話題
浜茄子紋 投稿日: 2024年12月6日 10:38 AM miccho コメント きもの 浜茄子紋 水浅黄 帯 唐草うるしをベースに どちらも誉田屋源兵衛 241206100450923 きものは、雅子様が皇后様になられた年に、シンボルである浜茄子を地紋に染められた色無地です。 上品な輝きを是非店内でご覧下さいませ。 お着物の話題 商品のご紹介
高台寺蒔絵 投稿日: 2024年12月3日 2:25 PM miccho コメント 師走に入りました。 年末年始に向け、ドレッシーな装いも提案中です。 高台寺の蒔絵をモチーフにした、白の濃淡で仕上げた非常に美しい訪問着です。 241201100547697 帯は洛風林。市松模様の大小を茶の濃淡で織り上げた、モダンな一本です。 年始のシーンにいかがでしょう。 お着物の話題 商品のご紹介
お願い事は 投稿日: 2024年11月29日 2:38 PM miccho コメント 霙まじりの朝を迎えました。 そろそろサンタさんにお願い事をしましようか。 241122130443780 きもの 花八つ橋(誉田屋源兵衛) 帯 クリスマスツリー(小袖屋) 手描き友禅のクラッチバッグ、エクセーヌのお草履(和子物さくら) 無事に一年を締めくくれますように。 お着物の話題 商品のご紹介
秋の訪問着 投稿日: 2024年10月2日 11:01 AM miccho コメント ずっしりとした訪問着が、目に心地よい季節になりました。 地色の薄緑が優しい、一珍染めの訪問着です。(染の百趣矢野) 小麦粉のひび割れを生かした一珍染めの優しさも漂います。 帯は正倉院文様をモダンに織り出したものを。 有職文様を上品に配した、ぐっと落ち着いた訪問着です。 赤漆の袋帯と共に。(誉田屋源兵衛) 秋の彩り、ゆっくりとご覧下さいませ。 お着物の話題 商品のご紹介
十字絣を楽しむ 投稿日: 2024年10月1日 9:00 AM miccho コメント 秋の風です。 十字絣だけのシンプルな大島です。 帯の円が映えて。 染め、織り、様々な帯が楽しめます。 今月も皆様のお越しをお待ちしております。 お着物の話題 商品のご紹介