コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ お着物の話題
  • ふきのとうの帯

    投稿日: 2012年1月19日 10:00 AM miccho コメント

    昨日は北陸には珍しく、風も穏やかでいいお天気でした。早いところでは、ふきのとうが顔を出したそうですね。当店では、絵に描いたふきのとうを堪能しましょう。美しいグリーンが印象的な名古屋帯です。今すぐ、どうぞ。

    hukinotou


    お着物の話題
  • 金華山の袋帯

    投稿日: 2012年1月18日 11:05 AM miccho コメント

    ただ今エントランスにて、誉田屋源兵衛の袋帯を提案中。金華山織りならではの立体感と風合いをお楽しみ下さい。柄は古典ですが、色合いや雰囲気でモダンな仕上がりになっています。

    kinkazan


    お着物の話題
  • 明けましておめでとうございます

    投稿日: 2012年1月1日 1:54 PM miccho コメント

    本年も宜しくお願い致します。新年3日より営業致します。

    kizuna

    きもの 糊糸目友禅 訪問着

    帯 源氏香「伎寿奈」


    あれこれ お着物の話題
  • 吉祥の雲

    投稿日: 2011年12月23日 10:00 AM miccho コメント

    個人的に好きなコーディネートです。寛文小袖を文様を取り入れた訪問着、古典的かつ色合いはモダンに、現代のフォーマルシーンに最適な一枚。雲取り文様の袋帯を合わせました。もくもくと上昇する雲は、縁起の良い柄とされています。個人的に大好きな柄です。黒地が素敵です。今春の行事は、吉祥の雲でドレスアップされてはいかがでしょう。

    zuiun


    お着物の話題
  • 絆

    投稿日: 2011年12月14日 9:20 AM miccho コメント

    今年の世相を表す一文字は「絆」でした。今回の年賀状には、誉田屋源兵衛の「伎寿奈」(きずな)という名のついた袋帯を紹介します。まさに「絆」のことです。締めた時にちょうどお太鼓の部分に繋がる、繋ぐといった意味の一文字がくるように織り込まれています。しかも、裏側に。帯は、人と人、世代と世代を絆で繋ぐものであるというメッセージを、あえて見えないところに織り込む誉田屋さんらしい演出です。年賀状で、店内で、絆の帯を是非ご覧下さいませ。表は、箔遣いの源氏香の柄です。


    お客様へのお知らせ お着物の話題
  • 孔雀の羽根を織り込みました

    投稿日: 2011年12月12日 9:31 AM miccho コメント

    二階の展示場にて、ただ今キラキラと美しい装いを提案中。刺繍で星をあしらった上品な訪問着は、こっくりとした地色も人気です。袋帯は、誉田屋源兵衛の逸品。お太鼓の部分には、貴重な孔雀の羽根を織り込みました。本物ならではのキラキラ感を、是非お楽しみに。

    kujyuaku

    キラキラの一週間をお過ごし下さい。


    お着物の話題
  • 辻が花の帯

    投稿日: 2011年12月1日 10:00 AM miccho コメント

    早いもので今日から師走です。寒くなると、辻が花が美しく感じられるのは何故でしょう。こっくりと深い味わいの帯、藤井絞の逸品です。素敵に着こなして下さい。

    tsujigahana


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 野口の染め着尺

    投稿日: 2011年11月28日 9:05 AM miccho コメント

    ただ今、エントランスでは野口の染め着尺をご覧いただいております。優しい地色に、パッと目を引く柄で印象的な雰囲気に。訪問着のような感覚で、パーティーなど華やかなシーンに活躍しそうですね。抜群の染めをお楽しみ下さい。

    のぐち


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 唐織りの袋帯

    投稿日: 2011年11月14日 10:00 AM miccho コメント

    ただ今店内では、本疋田絞りの訪問着をご覧いただいております。合わせております袋帯は、唐織りの白無地。細かい地模様だけの、上品で美しい一本です。留袖、訪問着、色無地にと幅広く活躍します。締める人の年齢も問いません。やわらかな風合いも、是非手に取ってお確かめください。

    karaori


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 雪輪柄の小紋

    投稿日: 2011年11月8日 10:00 AM miccho 2 コメント

    ただ今、エントランスでは上品な雪輪柄の小紋をディスプレィしております。色無地感覚でお召し下さい。黒地の帯できりりとした印象に。綸出し絞りの帯揚げは今年も人気です。秋の新色が入っています。

    yukiwa


    お着物の話題 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 52 53 54 … 72 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 8月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    • 定休日

      定休日

      2025年8月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    • 定休日

      定休日

      2025年8月10日

      さらに詳細を表示

    •
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    • 定休日

      定休日

      2025年8月17日

      さらに詳細を表示

    •
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    • 定休日

      定休日

      2025年8月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    • 定休日

      定休日

      2025年8月31日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
    • お盆の営業 2025年8月8日
    • 紗合わせ 2025年7月1日
    • キノコ、奥深き 2025年6月30日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 0
    • 19
    • 139
    • 397
    • 7,978
    • 12,107
    • 0
    • 2025年8月16日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ