二階の床の間です。Shawのひとつ身、藤井絞の逸品です。葵の葉、矢など男の子の誕生を祝う吉祥柄を桶絞りで表現しました。昨今は、節目の衣装や撮影もレンタルが主流になりつつあり、寂しく思います。一生着るものに困らないようにという願いが込められたひとつ身です。日本の「節目」を大切にして行きたいですね。
明日の振替休日、営業しています。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
今日は9月9日、「幸が重なる」という意味を持つ重陽の節句です。末永い健康と長寿を願う日です。子供の成長を願う3月の桃の節句に対し、長寿を願うこの秋の節句には、「後の雛祭り」として雛人形を飾る風習があるそうです。
今日は、貝合わせのお雛さんを出しました。どうぞご縁を結んで下さい。ようやく晴れ間が見えました。素敵な秋の一日となりますように。