絲穂の楽しみ方7 投稿日: 2009年7月20日 9:00 AM miccho コメント 実は、出入り口はひとつではありません。 知る人ぞ知る裏口。こちらのカエデの表情も楽しんで下さい。 この季節は、風鈴がお出迎え。魚住為楽さんの作品、本当に繊細で美しい音色です。耳をすませてみてくださいね。 絲穂の楽しみ方6 📂投稿グループ あれこれ
2015年9月13日 miccho 高岡開町万頭日差しが見え始めました。 久しぶりに、不破福寿堂さんに行ってきました。1609年の今日は、前田利長公が高岡に入城した日とのことで、開町万頭がありました。お赤飯が真ん中に、程よい紅色が美しいですね。品の...
2010年6月19日 miccho 梅雨の晴れ間に──トアロードリビングスギャラリーへ──真砂三千代さんの夏のころも展を楽しみに、トアロードリビングスギャラリーへ。有機栽培の木綿や麻を素材に、ふんわりゆったりと身を覆うころもの数々は、大変素敵でした。ムガを使って作られたスカートは、着物の着...