藤井絞の記憶─桶絞り応用編─ 投稿日: 2009年9月19日 9:00 AM miccho コメント 昨日に引き続き、桶絞りのご紹介です。 細長く染め分けされておりますこちらの名古屋帯も、桶絞りです。一般的な桶絞りとは技術力も雰囲気も違うので、桶絞 り応用編というところでしょうか。 中の白い部分は、ひと粒ひと粒、手で括って防染する本疋田絞り(ほんぴったしぼり)。とても力がありますが、主張しすぎ ることなくお洒落を楽しめる帯です。これから、秋が深まるシーズンにいかがでしょうか。 着物も藤井絞製。帽子絞り、紬の小紋です。ハートのような柄がキュートですね。大人の可愛らしさを演出できそうです。 📂投稿グループ お着物の話題
2015年1月12日 miccho 振袖成人の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。 こちらは、祖母の代に求められた振袖です。娘さんの後、来年はお孫さんにということです。生地を切らずにお仕立てしてあるので、縫い直せば、背の高いお孫さんに...
2015年8月5日 miccho 一歳の誕生日に一歳のお誕生日に、浴衣を誂えて下さいました。東京本染めの、本格的な浴衣です。柄、色合い、とても良くお似合いです。 総絞りの帯揚げを、帯のように結んで。鮮やかな赤がとても効いています。素敵な夏の一日を過...