藤井絞の記憶─桶絞り応用編─ 投稿日: 2009年9月19日 9:00 AM miccho コメント 昨日に引き続き、桶絞りのご紹介です。 細長く染め分けされておりますこちらの名古屋帯も、桶絞りです。一般的な桶絞りとは技術力も雰囲気も違うので、桶絞 り応用編というところでしょうか。 中の白い部分は、ひと粒ひと粒、手で括って防染する本疋田絞り(ほんぴったしぼり)。とても力がありますが、主張しすぎ ることなくお洒落を楽しめる帯です。これから、秋が深まるシーズンにいかがでしょうか。 着物も藤井絞製。帽子絞り、紬の小紋です。ハートのような柄がキュートですね。大人の可愛らしさを演出できそうです。 📂投稿グループ お着物の話題
2024年2月5日 miccho 令和6年2月5日暦の上では無事、春になりました。 ゴールド系でまとめた装いです。 着物 よろけ水玉 帯 箔を重ねた黒地 バッグ シュリンク (左)パープル系の装い (右)ピンク系の装い 着物 臈たたきの無...
2016年12月26日 miccho 西陣の洒落袋いつもお着物でご来店下さいます。 本日のコーディネートは、大島にビビッドな印象の袋帯。着物は、白生地をノーブルなグレーに染めました。いろいろな帯が映えます。今日のような洒落袋も美しいですね。