夏の装いー絽と浴衣とー 投稿日: 2012年9月10日 9:45 AM miccho コメント 先月のお客様の装いです。無地っぽい白地の絽の着尺に、友禅の夏帯でお茶会に。すっきりと上品な装いです。無地に見える着物は、細かい水玉模様です。 こちらは、麻の葉模様の浴衣で、お子様の夕涼み会へ。地色がお洒落ですね。丸ばかりの半幅帯を、面白い結び方で楽しんで。この結び方、複雑そうですが、とっても簡単。しかも、運転したり背もたれにもたれても形崩れをする心配もありません。ちょっと華やかさもある結びなので、30〜40代のミセス世代にオススメしています。気になる方は、当店まで。レクチャー致します。 📂投稿グループ お着物の話題
2018年3月13日 miccho さくらさくら昨日、パーティの帰りにお寄り下さいました。桜の訪問着に(藤井絞)桜の帯(小袖屋)。 桜ばかりのモチーフですが、全く嫌味にならずとても上品です。 素敵な春を予感させます。
2013年8月9日 miccho 竜巻絞りーあかー今年も金麦のCMでお馴染み、竜巻絞りの夏着尺が入りました。奥の深いあか、エントランスにてお楽しみ下さい。 定番、雪花絞りもあわせてどうぞ。どちらも藤井絞の力作です。