夏の装いー絽と浴衣とー 投稿日: 2012年9月10日 9:45 AM miccho コメント 先月のお客様の装いです。無地っぽい白地の絽の着尺に、友禅の夏帯でお茶会に。すっきりと上品な装いです。無地に見える着物は、細かい水玉模様です。 こちらは、麻の葉模様の浴衣で、お子様の夕涼み会へ。地色がお洒落ですね。丸ばかりの半幅帯を、面白い結び方で楽しんで。この結び方、複雑そうですが、とっても簡単。しかも、運転したり背もたれにもたれても形崩れをする心配もありません。ちょっと華やかさもある結びなので、30〜40代のミセス世代にオススメしています。気になる方は、当店まで。レクチャー致します。 📂投稿グループ お着物の話題
2023年2月16日 miccho ガーデン二月特有の寒さが戻りましたが、店内は、春の色を豊かに配して。 美しい水色の長井綾紬には、ガーデンを刺繍で表現した帯をのせて。 六角菱を臈纈で手描きした小紋に、型絵染めの蝶の帯を。 色彩が美しく、上質で...
2016年5月1日 miccho 藍田正雄作ー引き杢ー今日から五月、単衣を中心に、ゆかたや薄物を提案致します。 エントランスには、摺小紋(綾織)に合わせて藍田正雄作「引き杢」をご紹介しております。杢目の柔らかな雰囲気が着物と調和し、ゴールド系の観世が装い...