藍田正雄ー引き杢ー 投稿日: 2013年4月15日 9:49 AM miccho コメント 展示場にて、どうぞ。江戸小紋の訪問着、藍田正雄氏の「引き杢」です。型を微妙にずらしながら杢目を生み出す技法は、藍田さん独自のもの。帯は、誉田屋源衛兵「源氏香」。とてもシンプルで、存在感のある装いです。 関連 📂投稿グループ お着物の話題
2016年12月2日 miccho 江戸小紋ー葉ー江戸小紋と言えば、万筋や格通しなど、まるで無地のように見える柄をよく目にしますが、こちらは全体に大振りの葉柄があり、その中に霰や菊や桜、紗綾形など微細な型染を施した江戸小紋です。お茶会によく袖を通しま...
2010年7月22日 miccho 帯留の彩り今月は、母も着物を着る機会に恵まれましたが、そのたびに帯留をいろいろと楽しんでおりました。 例えば、芭蕉布の帯には琥珀を合わせて。着物は夏大島です。 羽田登喜男作、友禅の染め帯には珊瑚の赤を効かせて。...