夏の結婚式へー紗の市松ー 投稿日: 2013年6月5日 3:21 PM miccho コメント 夏にある親戚の結婚式に向けて、夏帯のレッスンです。紗の袋帯、淡い色合いの市松模様が奇麗です。上品な配色で、着物の色を選びません。着物は、単衣。うっすらと霞の模様があります。色無地の感覚でお召しいただけます。本番用には、絽縮緬の無地が控えています。また別のブログでご紹介致します。 今年は夏場のセレモニーが多いようです。着物に勝るものは、なし。自分で着られるようになりたい方、是非お越し下さい。無理な補正は致しません。動けるように、食べられるように、楽な着方を提案しています。 📂投稿グループ お着物の話題
2018年10月13日 miccho 辻が花ー藤井絞ーぐっと冷えて参りました。ぐっと深みのあるコーディネート、いかがでしょう。 帯は藤井絞の辻が花、新色です。色無地は、麹塵(きくじん)染。光線の具合で玉虫色に光る、独特な染め方です。お茶室では、陰影礼賛の...
2009年5月4日 miccho 近ごろのエントランス近ごろは、単衣向きの組合わせを入り口にディスプレィしています。 こちら、着物はよろけ水玉。細かい水玉模様の着尺です。色無地のような感覚でどうぞ。 帯は織楽浅野。織り感で楽しむ、無地の帯です。 きれいな...