引き杢ー藍田正雄ー 投稿日: 2013年9月23日 8:06 AM miccho コメント 二階の展示場で、どうぞ。江戸小紋師、藍田正雄氏の引き杢。型を微妙にずらしながら染める技法は、藍田さん独自のもの。美しい木の杢目が生まれます。着物は、無地のように見えますが全体に幾何学模様があります。臈纈染めです。地色もおとなしく、帯の色も選びません。 同系色でまとめながら、しっかりと存在感のある帯でメリハリをつけました。当店が得意なコーディネート、いかがでしょう。 本日、秋分の日は営業致します。お出かけ下さいませ。 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
2016年8月1日 miccho 夕涼みー本紗ー今日から8月です。 エントランスでは、本紗の九寸をご覧いただいております(夕涼み)芯を入れ仕立てると、美しい花火が浮かびます。盛夏も黒地が一本あると重宝します。手織ならではの柔らかいに風合い、手放せな...
2010年2月19日 miccho 和美菱(わびがさね)の彩り前庭を臨むスペースでは、和美菱(わびがさね)をお楽しみいただけます。和美菱とは、単衣用の着尺で、リバーシブルになっているタイプ。きれいなピンク色が表に出ていますが、裏は全く違った雰囲気になっています。...