春を思うー水仙ー 投稿日: 2017年1月27日 9:00 AM miccho コメント 染の百趣矢野の塩瀬の帯です。地色のほのかなピンクが美しく、描かれた水仙も映えます。紫の水仙とは、なんとモダンなデザインでしょう。江戸小紋との相性も抜群です。 久々に日差しの見えた昨日、私も春を思って紅花染めの帯を。同じく江戸小紋に合わせました。帯締めはお気に入りの水色です。 近頃は随分と日が長くなりました。春が待ち遠しいです。 📂投稿グループ お着物の話題
2008年11月3日 miccho 本疋田絞りとは写真右下の白い生地、細かい無数の点々がびっしり並んでいるのがお分かりですか? ひとつひとつの粒を、すべて手作業でひとりの女性が絹糸で括ります。本当に、気の遠くなるような作業です。 これを染め、括った糸...
2011年12月14日 miccho 絆今年の世相を表す一文字は「絆」でした。今回の年賀状には、誉田屋源兵衛の「伎寿奈」(きずな)という名のついた袋帯を紹介します。まさに「絆」のことです。締めた時にちょうどお太鼓の部分に繋がる、繋ぐといった...