地紋おこし 投稿日: 2017年11月30日 7:53 AM miccho コメント 晴天に恵まれた昨日、息子さんの七五三の節目を迎えられたご家族です。お母様のお着物は、千切屋治兵衛の地文おこし。正倉院の文様を地模様に、肩や裾の部分に刺繍が施された付下げになっています。帯は織楽浅野のインド花文。糸の質感、地の表情を生かしたとても素敵な装いです。帯締めの市松が効いています。 コートは刺し子を施した、少し可愛らしさもある一枚です。 今月は皆さまから、たくさんお慶びのお声をいただき、本当に嬉しいひと月でした。 📂投稿グループ お着物の話題
2008年11月7日 miccho ひと足お先にクリスマスそろそろ、ツリーの帯はいかがですか? 左:板締め絞りの小紋。ちょっとカジュアルなイメージに。 右:よろけ水玉小紋。こちらは、少しフォーマルなイメージになります。
2018年1月20日 miccho 花ー進之介ーひどかった雪もようやく溶けました。今日は時折、日差しも見えています。 春を思って、進之介の帯を。可憐な雰囲気がします。独特のピンクが特徴ではないでしょうか。