投稿日: 2020年2月1日 10:42 AM miccho コメント 今日から二月がスタートします。早いですね。 さて昨日は富山からのお客様をお迎えしました。母とふたりで着物を着ます。 母は、故吉岡幸雄氏の帯(天繭 貝紫)を、白大島に乗せて。 私は故藍田正雄氏の「引き杢」を、薩摩木綿に乗せて。 どちらの帯も、一見何か分からないけれど、引き込まれるような存在感があります。江戸小紋は個人的にとても好きな技法で、引き杢の帯を締めるのは、夢でした。まだちょっと負けそうですが、40代、堂々と引き杢を背負えるようになりたいものです。 関連 📂投稿グループ お着物の話題
2024年6月10日 miccho よろけ水玉と源氏香緑が青々と、美しい季節になりました。 日差しに夏を感じます。 きもの よろけ水玉 帯 源氏香 明日はお客様と高岡へランチに出かけます。 夏に向かう装いを楽しみます。
2017年4月7日 miccho 入学式へ小学校の入学式へ。義母様の訪問着(松井青々作)に北村武資の袋帯を合わせて。 縹色の落ち着いた地色に、帯の大きな菊が上品に映えます。赤いランドセルと共鳴して、素敵な親子の節目ですね。 着付けは義母様がな...