重陽 投稿日: 2020年9月9日 9:16 AM miccho コメント 今日は重陽、菊の節句です。 古来中国では、菊の花からしたたる露が川に落ち、その水を飲んだ者が長寿になったという伝説がありました。 それが平安時代に日本に伝わり、以来、不老長寿を願い邪気を払う日となったそうです。 さて今の床の間です。掛け物は馬師皇(馬を治療し竜に変える中国伝説のお医者様) シルクロードと共に。 エントランスには、美しい月の帯を。 シルクロードを渡って、今日は素敵な伝説が生まれそうです。 心に菊を想い描きながら。 投稿グループ あれこれ お着物の話題
2016年3月10日 miccho 春よ来いー立巻絞りーサロン、メインテーブルにてどうぞ。立巻絞り(藤井絞)の着尺です。柔らかい紬地に優しい地色がマッチした女性らしいタイプです。纏うと、いびつな縞模様が浮き上がり表情のある装いに。 臈纈で蝶を表現した、古典...
2018年3月26日 miccho 点並び春のひととき、いかがお過ごしでしょうか。 エントランスには、千切屋治兵衛の小紋(点並び)を織楽浅野の単衣帯と合わせ、初夏のイメージを提案しています。 新色の観世で、爽やかな印象に。