重陽 投稿日: 2020年9月9日 9:16 AM miccho コメント 今日は重陽、菊の節句です。 古来中国では、菊の花からしたたる露が川に落ち、その水を飲んだ者が長寿になったという伝説がありました。 それが平安時代に日本に伝わり、以来、不老長寿を願い邪気を払う日となったそうです。 さて今の床の間です。掛け物は馬師皇(馬を治療し竜に変える中国伝説のお医者様) シルクロードと共に。 エントランスには、美しい月の帯を。 シルクロードを渡って、今日は素敵な伝説が生まれそうです。 心に菊を想い描きながら。 📂投稿グループ あれこれ お着物の話題
2009年12月8日 miccho 若竹?アスパラ?店内の丸テーブル。若竹をモチーフにした名古屋帯がディスプレィされています。 時々、アスパラ?と仰るお客様もいらっしゃいます(笑)若竹でも、アスパラでも、お好きなイメージでお楽しみ下さい。 着物は、藤井...
2016年7月9日 miccho レッスンあれこれ先日は、おふたり一緒にレッスンです。 持参の浴衣に、染分けの半幅帯(小袖屋)をセレクト。 橙、グレー、黒と様々な表情が楽しめます。丈も長いので、結びのアレンジも自由にできます。 こちらは、小千谷の縮に...