盛夏の装い 投稿日: 2024年7月10日 10:35 AM miccho コメント 2階では、盛夏の装いが皆様をお迎え致します。 臈纈染めで円を表した絹芭蕉の訪問着です。 茄子紺の着物に、白の羅の帯が映えます。 夏結城の訪問着です。臈纈でススキが描かれ、金彩が点々と配されています。 市松模様の琴糸の帯を合わせました。 小千谷で織ったナチュラル色の無地です。 勝虫を織込んだ、印伝の帯と共に。 帯揚げと帯締めで色を挿して。 夏の着物、夏の帯、是非お気に入りを見つけて下さい。 関連 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
2016年12月16日 miccho すっきり小雪がチラチラ舞う中、朝から庭木の剪定が行われ、もみじの木々はすっきりとした輪郭になりました。キュートです。 店内は椿が彩ります。開くかどうか、お楽しみの表情です。 暖簾は水引の装いを。 帯の色々シリ...
2009年8月14日 miccho しろい羅の帯羅の帯は一本あると便利です。6月の単衣シーズンから盛夏はもちろん、9月の残暑も乗り切れます。織り模様だけのシンプルさで、いろいろな着物にマッチします。 こちらの絞りの着尺は、生紬。9月いっぱいお楽しみ...