• 椿

    暦の上では冬となりました。だんだんと冷え込んできましたね。店内の花入れには、椿がお目見えしております。まだ小さく固いつぼみですが、ふっくらとなる瞬間を心待ちに。

    tsubaki1

    鮮やかなカップの彩りもお楽しみ下さい。ヘレンドのグリーンが人気です。

    tsubaki2


  • 兆し

    朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。前庭の葉は、少しずつ色づき始めました。

    kouyo1

    枝にある様はもちろん、紅い縁取りの葉が一枚、石段の上に落ちている様は何とも言えず愛らしいものです。朝には、善き兆しのように映ります。

    kouyo2


  • 京加納と絲穂が集めたきもの展

    京加納と絲穂が集めたきもの展

    平成24年10月26日(金)〜29日(月)

    10:00 a.m.19:00p.m.

    於 きものの館 絲穂二階

    氷見市丸の内223

    TEL: 0766-74-6218

    気の遠くなる作業を繰り返しつくり上げられた手業の作品、長い時間をかけて集め続けた作品、縁あって展示の夢が叶ったもの、皆様にご覧いただけますことを楽しみにしています。

    黄八丈 山下八百子

    有職織 喜多川俵二

    江戸小紋 藍田正雄 保科祐彩

    友禅 染の百趣 矢野

    絞り 藤井絞

    あげずば織 上原美智子

    友禅   二塚長生

    結城紬

    久米島紬

    読谷山花織

    各産地の作品

    久しぶりの展示会です。盛秋のひととき、日本人の手仕事、秀作の数々をじっくりどうぞ。お運び、お待ちしております。ご案内をご希望の方はお電話もしくは、メール himiccho@p1.cnh.ne.jpまでご連絡くださいませ。


  • 月のいろいろ

    店内にて、どうぞ。アップリケ調の名古屋帯。月のいろいろな表情をお楽しみ下さい。黒地の人気シリーズです。着物は千鳥格子の小紋。色無地の感覚でお召し下さい。

    moon

    絞りの帯揚げ、観世の帯締めも、お客様の雰囲気に合わせていろいろに組み合わせて下さい。小物ひとつで着姿やシーンに変化を持たせること、和装の醍醐味ですね。


  • 本日、秋晴れなり

    秋晴れとなりました。三連休は、いかがお過ごしでしたか?氷見は、番屋街のオープンとひみまつりで、とても賑やかでした。ディズニーのパレードもあり、町全体がウキウキわくわくムード。メイン会場からは少し離れたところにある当店ですが、喧噪を離れてフラリとお寄り下さるお客様も。お寿司の松葉さん、割烹しげはまさん、菅隆さん、静かにしっとりとした雰囲気の中で、氷見の美味しい食材を存分に味わえる、ここ丸の内界隈に初めていらした方からは、氷見にこんなところがあったのかと驚きの声が。氷見へお越しの皆さま、番屋街での時間も、丸の内での時間も、是非お楽しみに。実りの秋、氷見をまるごと満喫して下さい。

    当店本日は、ミックスジュースがオススメです。散策の途中、ランチの後に一服どうぞ。