• 桜、もう少し

    皆さんこんにちは、Showです。昨日はとても良いお天気だったので、中の橋の川べりまでお散歩に行きました。桜は、はもう少ししないと咲かないみたい。来週はごんごん祭だから、その頃に満開になると、この辺りはとってもきれいだろうな。楽しみ、楽しみ!

    sakura

    ちょうど、ハットリくんのカラクリ時計の時間。久しぶりのニンニンショーは、迫力満天!水しぶきが飛んできたよ。今度は、お友達とも一緒に来たいな。

    ninjya

    今日は雨でお外には出られないけど、絲穂のカウンターでお客様を待ってます。


  • 川田食品のアイスクリーム

    昨日の暴風雨、凄まじかったですね。皆さま、被害はありませんでしたか?
    さて、ここ数ヶ月のお気に入りは、川田食品さんのアイスクリーム。氷見の名産はと麦や,富山の花チューリップ、白エビなどがジェラード風味で楽しめます。大吟醸で作られたお酒のアイスも、あっさりととても美味しいです。モナカ仕立てのアイスは、醤油、味噌、麹など意外な材料で味付けされていますが、これまた意外に後を引く美味しさで、やみつきです。県外からの来客にも、ちょっとしたおもてなしや、デザートに喜ばれます。
    ice cream

    農協さんか、まるごと氷見2号館で購入できます。是非ご賞味下さいませ。


  • 三國屋さんのロールケーキ

    風は冷たいですが、良いお天気となりました。先ほど、お客様から三國屋さんのロールケーキをいただきました。内祝いのお品です。皆さま是非ご一緒に、福をごちそうになりましょう。

    ロールケーキ

    氷見の名物、やみつきになるお味の酒まんじゅうで有名な三國屋さん。こちらの生ロールとチョコレートのケーキも、よくお祝い事に遣われます。サイフォンコーヒーとの相性をお楽しみください。


  • 枝の赤

    春の陽気となりました。剪定されたもみじの枝は、赤く色づき生命力を感じさせます。新芽が楽しみですね。

    2012032912420000

    近ごろは、お昼にサンドイッチの予約をよくいただきます。前庭を臨むお席で、ゆったりとランチのひとときをどうぞ。

    2012032912050000


  • 創作和紙工房「まるとも」

    『家庭画報』4月号はご覧になりましたか?21ページ、エディターズレポートで紹介されている創作和紙工房「まるとも」さんとは、長い長いお付き合いがあります。絲穂の開店当初からですから、30年以上になりますか。案内状をはじめ、お礼状の便せん封筒、たとう紙、手提げバッグ、包装紙、紙という紙はすべて、まるとも製。シンプルなものから、誌上で紹介されているようなモダンなデザインのものまで、いろいろとオリジナルの紙を作ってもらえます。当店では、手紙用にはいつも罫線のない無地をお願いしています。和紙は、見た目も手触りも特別な感じがして、背筋がピンとなりますね。紙の良さに助けてもらうばかりで、字も文章も上達しないまま月日だけが流れておりますが……気持ちだけは伝わるように、書いております。手書きのメッセージ、受け取られたお客様は、ああ、まるともさんの和紙だと手触りなど存分に感じて下さいね。

    捨てられないもののひとつに、手紙があります。毎年、友人知人、たくさんの人から届くメッセージ。その人そのものをうつすもので、決してお金で買えるものではなく、これほど貴重なものはないのではないかと思い、紙の山は高くなるばかり。パソコンやメールが主流の時代ですが、だからこそ、紙にこだわった「自分らしい」手書きが活きてくるのかもしれません。