• きれいなバラ

    いつも、きれいなお花をプレゼントしてくださるお客様がいらっしゃいます。いつも、あまり手に入らない珍しいものばかり。今回は、バラを。

    二階に上がられる時には、是非目をとめて下さい。きれいなバラが神秘的に微笑んでいます。

    20091119


  • 自分で着てみても。。。

    先週、ひとりで着物を着てみたいとお越しになったお客様です。

    お母様が元美容師さん、叔母さまが現役の美容師さんというご環境。いざ、着物となるといつの間にやら周りのプロの手で完璧に着せられてしまい、自分で身に付けたことがないとのこと。

    しかしながら、身体が覚えているとはこのことですね。一回目でばっちりの出来映えでしたので、こちらでアドバイス差し上げることは特になく、そのままサロンでゆっくりと話に花を咲かせて日が暮れました。それも、素敵なきものの時間ですね。

    20091118


  • ちょっぴり紅葉

    もみじが紅葉してきました。

    20091117_1

    前庭の方より、こちらの方が葉の赤みが濃くなっています。さて、こちらとはどちらでしょう。。。(笑)店内、いろいろな角度から紅葉をお楽しみいただけますので、キョロキョロしてみて下さいね。

    20091117_2


  • 小紋と小袖帯

    ただいま、前庭を臨むスペースでは、小紋と小袖帯のコーディネートがお楽しみいただけます。

    着物は、手ざし紅型 宮崎良次作。小紋と言えども本格派の一枚。小袖帯との相性もバッチリです。

    さくらさくらの取り合わせ、お洒落で華やかです。パーティやお食事会に素敵ですね。もちろん観劇にも。

    さくらは、春だけのものではありません。日本の花ですから、華となるシーンでいろいろと楽しんでください。

    20091113

    こちらもどうぞ。


  • 「ありがとう」の力

    この頃、商売以外のことで、尋ねられたり 頼まれたりすることが増えました。

    例えば、和倉温泉に行きたいんだけど、どこが見所が教えて欲しい。宝塚を観たいんですけど、良い席取ってもらえませんか。などなど。自力でできないことも多いので、私自身もどなたかのお力をお借りするのですが、結果としてご依頼下さった方に喜んでいただけると本当に嬉しいです。

    「ありがとう。楽しい時間を過ごせました。」この言葉を聞くと、素直に嬉しいですね。私もまた、力を貸して下さった方に「ありがとう」を伝えます。「ありがとう」の連鎖「ありがとう」の輪。「ありがとう」という言葉ひとつで、こんなにも幸せな気持ちになれるんだということを、改めて感じている今日この頃。どのような形であれ、誰かの役に立てることの嬉しさを実感します。

    亡き祖母がいつもいつも言っていました。商売するなら、売ることを先に考えてはいけないと。まずは、人に喜んでもらえることをしなさい、商売と関係ないことでも人の役に立ちなさい。それができなければ、ものを売ることはできないと。

    ようやく私も少しはまともは人間になってきたのでしょうか。ともかくも、たくさんの「ありがとう」と、たくさんの笑顔が絶えないように、頼まれやすい人を目指したいものです。