コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • ランチ会ーボーノペッシェにてー

    投稿日: 2020年7月10日 2:57 PM miccho コメント

    雨にも負けず、今日はボーノペッシェにてランチ会でした。

    ごく少人数にて、夏のイタリアンを満喫しました。

    いつも、サラダのトマトは楽しみです。

    トマトベースのパスタ、イカとのバランスが絶妙です。

    皆様の装いは、こちら。

    よろけ水玉の小紋(小袖屋)に、白の献上をスッキリと。

    リボン絞りの小紋(藤井絞)に、キッパリとした黄色の帯(紫紘)を。

    夏こそ着物、味わいたいですね。

     

     


    📂投稿グループ お着物の話題
  • 涼やかに、金魚

    投稿日: 2020年7月9日 9:53 AM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    割ローの小紋に(小袖屋)、紗の九寸(誉田屋源兵衛)、金魚を。

    ブルー地に映えて美しく、躍動的に。

    一刻も早く雨が上がりますように。

    願いながら夏を想います。


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 涼やかに、割ロー

    投稿日: 2020年7月1日 9:38 AM miccho コメント

    7月の始まりです。

    本日のエントランス。きものは、ロウケツ染めの一種、割ロー。割り込む染料が特徴で、一反いったん仕上がりが違います。(小袖屋)

    帯は、金彩青貝(誉田屋源兵衛)

    バッグは山ぶどう(手前)、ムガシルク(奥)

    涼やかなる、盛夏の装いです。

     


    📂投稿グループ 未分類
  • 染め分けの妙ー藤井絞ー

    投稿日: 2020年6月25日 9:48 AM miccho コメント

    藤井絞の美しい染め分けを、文字通り美しいコーディネートでお召し下さいました。

    ハッとする装い、流石です。


    📂投稿グループ お着物の話題
  • 木立

    投稿日: 2020年6月23日 10:07 AM miccho コメント

    昨日のお客様です。

    立巻絞りのお単衣(藤井絞)に、木立の帯(勝山さと子作)を合わせられて。柔らかで都会的な雰囲気です。帯締めが効いています。

    素敵!!


    📂投稿グループ 未分類
  • ふたり静

    投稿日: 2020年6月18日 11:32 AM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    きものは、大麻と絹で織り上げた、ふたり静「幸菱」。独特の趣があります。帯は金彩「青貝」。(どちらも誉田屋源兵衛)

    素材の面白さを、ひしひしと感じる組合せです。


    📂投稿グループ お着物の話題
  • 蝶をーシルクスクリーンでー

    投稿日: 2020年6月15日 12:39 PM miccho コメント

    6月12日にオープンした、シルクスクリーン体験のできるお店「FCTRY」さんにて、オリジナルTシャツを作りました。

    スマホにあった反物の画像を起こしてもらい、、、

    仕上がりは、こちら。前は無地、背中に蝶を。

    是非皆さま、一度ご体験下さいませ。

     

    FCTRY

    氷見市中央町9−46

    火曜定休


    📂投稿グループ 氷見のこと
  • 青葉

    投稿日: 2020年6月11日 9:33 AM miccho コメント

    梅雨の訪れを感じます。

    雨が降る前に、今のもみじを。青々と伸びやかです。

    そして雨に濡れる様子も、良いものです。


    📂投稿グループ あれこれ
  • 霞で情緒的に

    投稿日: 2020年6月10日 12:43 PM miccho コメント

    すっかり、薄物に袖を通したい陽気になりました。

    サロンでには、十字絣が美しい小千谷ちぢみを(太田和)。

    霞模様の帯を合わせて(小袖屋)、情緒的に。

    ちょっと個性的に、ハイヒールの夏着物は(誉田屋源兵衛)いかがでしょう。半幅でカジュアルに。


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • すっきりと、縞ー小千谷ー

    投稿日: 2020年6月3日 12:30 PM miccho コメント

    すっきりとした縞模様が印象的な、小千谷ちぢみです。

    帯は、白の無地を合わせました。

    帯揚げで色を挿して。赤紫系は、夏の装いのポイントとして、お勧めします。


    📂投稿グループ 未分類

投稿のページ送り

前へ 1 … 23 24 25 … 198 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 8月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    • 定休日

      定休日

      2025年8月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    • 定休日

      定休日

      2025年8月10日

      さらに詳細を表示

    •
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    • 定休日

      定休日

      2025年8月17日

      さらに詳細を表示

    •
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    • 定休日

      定休日

      2025年8月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    • 定休日

      定休日

      2025年8月31日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
    • お盆の営業 2025年8月8日
    • 紗合わせ 2025年7月1日
    • キノコ、奥深き 2025年6月30日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 18
    • 22
    • 153
    • 400
    • 7,981
    • 12,106
    • 0
    • 2025年8月16日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ