• かえで

    まだまだ暑いですが、少しずつ秋の装いに。

    本日のエントランスです。

    きもの「ふたり静」(大麻と絹の融合)

    帯 古箔「かえで」竜安寺をモチーフに

    どちらも、誉田屋源兵衛。乱世の世こそ、文化が華咲く頃。

    もの作りを懸命に、とのことです。

    帯揚げ 和小物さくら

    帯締め 渡敬

    バッグ インドシルク きものサロン凛

    夜には虫の声、空にはくっきりと月が。きっと秋は近くにあるのでしょう。

     

     


  • 四つ身の色々

    残暑が続きますが、吹く風にどことなく秋の気配を感じます。

    今年のお盆は、いくつかの新しいご縁があり充実しておりました。

    今年は春から、お子様のお祝い着のお問い合わせが多く、お盆も何枚か広げてみました。

    三点とも、女の子の四つ身になります。

    正絹の品が少なくなる中、しっかりとした絹の手触りと、しっかりとした友禅の仕事はいつも魅力的です。


  • 紺を挿して

    とても暑い日が続いております。

    エントランスにて。きものは小千谷の無地(小袖屋)、帯は能登上布(山崎仁一)です。

    帯揚げの濃紺を効かせて。(和小物さくら)

    お盆はご予約にて、ご来店をお待ちしております。


  • 金魚そよそよ

    一気に暑くなりました。8月のスタートです。

    本紗の金魚(誉田屋源兵衛)そよそよと。きものは割ロー(小袖屋)

    帯揚げは、ビタミンカラーを効かせて(和小物さくら)

    8月8日(土)は都合によりお休みを頂きますので、宜しくお願い致します。


  • 松川べりにて

    好天に恵まれた日曜、富山は松川べりにて遊覧船が運行しました。

    お琴奏者の方が、初おろしの雪花絞りをお召しになり、船内で演奏開始です。(マスクも雪花です!)

    お抹茶もいただける、贅沢なひとときです。

    来週もあるそうですので、是非みな様、ご乗船下さいませ。

     

     


  • ランチ会ーボーノペッシェにてー

    雨にも負けず、今日はボーノペッシェにてランチ会でした。

    ごく少人数にて、夏のイタリアンを満喫しました。

    いつも、サラダのトマトは楽しみです。

    トマトベースのパスタ、イカとのバランスが絶妙です。

    皆様の装いは、こちら。

    よろけ水玉の小紋(小袖屋)に、白の献上をスッキリと。

    リボン絞りの小紋(藤井絞)に、キッパリとした黄色の帯(紫紘)を。

    夏こそ着物、味わいたいですね。

     

     


  • 涼やかに、割ロー

    7月の始まりです。

    本日のエントランス。きものは、ロウケツ染めの一種、割ロー。割り込む染料が特徴で、一反いったん仕上がりが違います。(小袖屋)

    帯は、金彩青貝(誉田屋源兵衛)

    バッグは山ぶどう(手前)、ムガシルク(奥)

    涼やかなる、盛夏の装いです。