とこはな飾り 投稿日: 2018年12月7日 11:52 AM miccho コメント 師走の寒さになって参りました。 エントランスはで、華やかなとこはな飾りが皆さまをお迎えします。 藤井絞の小紋に、同系の帯揚げ(和小物さくら)をセッティングして。 年始に向けて華やかに、赤モードを楽しんでおります。 📂投稿グループ 商品のご紹介
十二支 投稿日: 2018年12月3日 12:59 PM miccho コメント 早いもので、師走に入りました。 十二支を集めた、キュートな暖簾が皆様をお迎えします。 エントランスには、大判のショールを。和洋どちらのシーンにも活躍するモダンなデザインです。今年は年間を通して人気だった赤のお履物、まだまだ人気は続いています。 今月は、皆様どちらまでお出かけになりますか? 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
琴柱 投稿日: 2018年11月27日 1:15 PM miccho コメント 今まさに燃ゆる赤、もみじが最高に美しいです。 さて店内も、赤をポイントに。琴柱をシンプルに絞りで表現しました。迫力のある帯で、印象的な装いに仕上げます。 丁寧に友禅したクラッチバッグ、上品に主張します。お集まり、パーティのシーンに是非どうぞ。 📂投稿グループ 商品のご紹介
クライマックス 投稿日: 2018年11月22日 10:05 AM miccho コメント 今日は残念な雨ですが、今、紅葉が最もきれいです。 昨日はいいお天気で、色合いが映えました。 日いち日と表情を変える自然の神秘です。 📂投稿グループ あれこれ
盛秋のランチ会へ 投稿日: 2018年11月19日 1:36 PM miccho コメント 朝の雨も上がり、着物日和になったとある日、オーベルジュ ドゥ ミクニにて盛秋のランチ会を行いました。 支度中のひとコマ、美容師の先生が最後の仕上げをしてくださいます。 初おろしの色無地に、蒔糊の帯が上品です。 渡辺俊明氏の帯、久しぶりに出してきました。ランプのモチーフ、温かみがあります。 食事の前にラウンジにて。いつもこの時間がゆったりと素敵なんです。 次回はお花見の頃を楽しみに。 📂投稿グループ お着物の話題
紅葉 投稿日: 2018年11月13日 11:01 AM miccho コメント 段々と山もみじが色づいて参りました。 赤と橙と緑が、主張しながら調和するこのアングルが、いつも最もお気に入りです。 毎年紅葉の頃になると、色合いを楽しみにお越し下さる方も。嬉しいです。 今年も自然の移り変わりを見ることができて、幸せです。 📂投稿グループ あれこれ
ミニラウンドバッグ 投稿日: 2018年11月8日 12:37 PM miccho コメント 暖かい日となりました。 近頃人気のラウンドバッグ、ミニサイズが入りました。和柄のうろこを基調に、コロンとした可愛らしいデザインです。 魅力的な真ん中がファスナータイプです。 📂投稿グループ 商品のご紹介
西王母 投稿日: 2018年11月1日 9:44 AM miccho コメント 早いもので今日から11月です。 西王母が入りました。やはり、美しいです。 サロンでは、草木染めの小紋をご覧いただいております。市松模様の中に、更に古典柄が散りばめられた贅沢な小紋です。無地の帯は着物とのトーンを揃えて。 右、鱗ばかりをモチーフにした上品な塩瀬です。江戸小紋から紬など、色々合わせてみて下さい。幅広く活躍します。 紅葉も楽しみな季節です。 📂投稿グループ 未分類
赤く 投稿日: 2018年10月29日 9:58 AM miccho コメント 今日はグッと冷えました。庭のもみじは、少しずつ赤くなってきました。 今年はどのような色合いになるのでしょうか。 椿がいっぱいにデザインされた暖簾が入っています。赤が何とも魅力的です。 お部屋のアクセントに是非どうぞ。 📂投稿グループ あれこれ 商品のご紹介
辻が花ー藤井絞ー 投稿日: 2018年10月24日 10:48 AM miccho コメント 津幡より、秋色の装いでお越しくださいました。 古典柄の大島に、辻が花の帯(藤井絞)が締め色になり、今の季節にぴったりの雰囲気です。 週末は、お煎茶のお茶会で京都にお出かけとのこと。花うさぎの付下げ、着姿を拝見したいです。 📂投稿グループ お着物の話題