• 紗九寸ー夕涼みー

    エントランスにてどうぞ。紗の九寸、夕涼みです。糸質の良さ、しっかりとした織り感、まさに手織りの素晴らしさを感じていただけます。美しい花火、お楽しみ下さいませ。着物は、絽の小紋。黄色、ピンクなど明るい色目の縞模様が走ります。塵よけにされても綺麗ではないでしょうか。

    暑い毎日です。目に涼やかな装いを提案中です。


  • お知らせ

    梅雨が明け、夏本番の暑さが続きます。

    明日8月5日は、午後4時から30分ほど留守にする予定です。その時間にお越しになられる場合は、事前にご連絡下さいませ。宜しくお願い致します。

    TEL: 0766-74-6218


  • 背負う

    早いもので今日から8月です。

    ワタクシゴトで恐縮ですが、来年から小学校にあがる息子のランドセルを選びに、先日富山へ行って参りました。アトリエまなさんに作っていただいたリュックを背に。

    いつまでも幼児だと思っていましたが、ランドセルを背負うとしっくりくる年齢になったものだと。素敵な可愛いリュックはいつまで喜んで背負ってくれるのでしょうか。私のバッグへとリメイクをお願いする日は、そう遠くないのかもしれません。お菓子がいっぱいのリュックから、教科書や筆箱や現実のものでいっぱいのランドセルを背負い、彼はどんな気持ちで毎日を過ごすことになるのでしょうか。夢や希望だけでなく、不安や悔しい思いもたくさん詰めて。

    さて先月は、ゆかたや夏着物に合わせて、まなさんの髪飾りが完売しました。先日新たに仕入れましたので、是非お尋ね下さいませ。今回は、刺繍のタイプを選んでみました。糸の優しい色合いと、少しのボリューム感、いつ着けようかとワクワクします。


  • 能登上布

    久しぶりに能登上布に袖を通しました。祖母のものだったのを染め直し、ずっと大切に着ています。帯も祖母から。貴重な相良刺繍です。全体に白上がりの雰囲気は、今でも、これからもずっと重宝する一本です。

    白地の上布など、汚れが目立つ場合は色をかけてお仕立て直しや、夏の塵よけにリメイクされてはいかがでしょう。せっかくの素材、永くご愛用くださいませ。


  • 厚司織

    盛夏のお履物です。アイヌの織物、厚司織のお草履、柿渋染めです。履きこむと良い味が出ます。

    雪花絞りのゆかた、夏のお着物としてもどうぞ。帯は麻の無地、白です。和小物さくらの帯上げが、装いに表情を出します。グレー地の絞り、魅力的です。


  • 能登上布

    お誂え下さった能登上布でご来店下さいました。ひと肌かかったお色が上品です。山繭の帯(藤井絞)、ハットもお洒落でトータルのコーディネートです。

    こんな素敵な男性が、氷見に増えると嬉しいですね。


  • うみのアパルトマルシェ

    明日は、氷見で第一回目のマルシェが開催されます。飲食店、雑貨店、氷見ばかりでなく、富山県いろいろな所からの出店者が集まって商店街を賑やかにします。道路は歩行者天国となり、テーブルや椅子が並びます。子供も楽しめる「道路にらくがきコーナー」「大きなシャボン玉であおぼう!」「さをり織り体験」なども。10時から15時まで、是非みな様氷見の商店街にお集まり下さいませ。海の日の思い出、作りましょう。

    絲穂も営業致します。足を伸ばして、こちらにも是非お越しくださいませ。


  • 菊唐草

    暑い日が続きます。ゆかたの色々、着こなしを提案中です。

    誉田屋源兵衛の新作、菊唐草。白と藍のシンプルな上がりでしっとりとした、大人のゆかたです。紺地の博多帯を合わせて、涼やかに。

    大胆に麻の葉を絞りで表現したゆかたです。夏のきものとしても、どうぞ。帯の黄色を効かせて、きっぱりとした印象に。

    今年はどのようなイメージで装いましょうか。