• 恵光童子の帯

    恵光童子というタイトルの帯です。童子の、躍動感ある表情が印象的です。腹に出る部分には、童子が手にしている花が、すっきりと描かれています。興味のある方は、実物でお確かめ下さい。都会的な地模様の色無地と合わせて。ただ今、店内にて提案中です。単衣の装いにも素敵です。

    20100406


  • 成長する新芽

    3月の終わりに雪が舞い、今年はいつまでも寒い日が続きました。しかし、春は確かにやってきていたのでしょう。気がつけば、もみじの新芽がどんどん成長し始めていました。枝の先にある赤い芽、お分かりになりますか?

    これから、もっと増えて大きくなると、風に揺れて手を振っているように見えます。可愛らしい成長、是非ご覧になって下さいね。

    20100403


  • ニンともカンとも

    忍者ハットリくんのガチャガチャ、あります。ボタンを押すと、しゃべります。グリーンのこのタイプは「ニンともカンとも」としゃべります。5パターンの色、デザイン、台詞があるので、是非ガチャガチャしてみてください。潮風ギャラリーにて、どうぞ。ハットリくんを始めとして、笑うせえるすまん、怪物くん、プロゴルファー猿など、藤子不二雄A氏のまんが作品を楽しめます。

    二階には、ゆっくりとまんがを読めるスペースもあり、ファンにはたまりません。「まんが」というものがメジャーになる過程なども解説されており、勉強になることがたくさんあります。

    まんがグッズもいろいろ販売されていますよ。個人的には、『笑ゥせぇるすまん』のストラップがツボにハマりました。

    20100331


  • 和蔵の宿

    氷見に大きなビジネスホテルができました。和蔵の宿。露天風呂もある大浴場が良かったと、県外のお客様から聞きました。

    いつもは民宿に泊まっていただいている関西からのお客様に、今回は、夜に松葉さんのお寿司を堪能していただいて、ホテルに宿泊というプランで氷見をお楽しみいただきました。これからは、民宿でのお泊まりと、ホテルでの宿泊と、そのときどきで、いろいろに氷見を感じて下さいね。


  • ラ・メールのハンバーグ

    先日、ラ・メールさんのハンバーグランチをいただきました。氷見牛100%のそのハンバーグは、柔らかくクセがなく、とても美味しかったですよ。大き過ぎず小さ過ぎず、ちょうどの感じでお腹が満たされます。

    付け合わせのナポリタン風の麺があるのですが、実は氷見うどんにトマトソースを絡めたもの。パスタとは違う、うどん独特のモッチリ感がうまくソースと絡まって、後を引く美味しさでした。是非一度、召し上がってみて下さい。


  • 炭の香り、炭の音

    炭で火をおこしていると、ピチッピチッという音が聞こえます。炭に火が通ったときの音。聞こえた瞬間、とても嬉しいものです。湯が沸くことへの期待が膨らみます。

    お湯が沸いたら、棗の蓋を開けてお茶を点てよう。黒い塗りの棗に、鮮やかな抹茶のグリーンが映えてとてもきれいだから、早く蓋を開けて見たい。炭の音は、次また次への所作を思い、わくわくする音です。

    音だけでなく、その香りもまた独特でいいものです。それから、灰の香りも。黒い炭に赤い火がともって、だんだんと灰色に変化する様は、何とも言えず風情があります。鉄瓶の湯が沸く音も楽しみながら、美しい桜模様の棗を眺めながらお客様を待つ時間、心が満たされるようでした。お茶を点てるということは、非常に前向きで希望多きことなのだと感じました。

    それにしても、お抹茶ってすごいですね。「お抹茶はいかがですか?」の一声に、大変喜んで召し上がって下さる方の多かったこと!!お抹茶をいただく嬉しさは別格のようです。おかげで、お客様からたくさんの笑顔をいただくことができ、本当に嬉しい企画でした。

    20100326