シュリンクバッグー和小物さくらー 投稿日: 2019年2月25日 9:00 AM miccho コメント 和小物さくらのシュリンクバッグ、新色が入りました。ちらりと覗くオレンジ色に、ハッとします。 春の装いのアクセントに、是非。 📂投稿グループ 商品のご紹介
クラフタンへ 投稿日: 2019年2月20日 4:08 PM miccho コメント 高岡の山町ヴァレー、クラフタンにて火曜限定、酵素玄米ランチを堪能しました。 お野菜は昆布で締めた美味しさがギュッと。こちらでしか味わえないランチです。女性に嬉しいのは、冷えたお水でなく白湯を出していただけること。 今日はまなさんとご一緒でした。大島に、鮮やかな更紗の帯が映えます(右) 私は薩摩木綿に、グレゴリオ聖歌の帯を締めて(左) まなさん、春らしい色合いの羽織も素敵でした。絞りです。 雨の高岡、楽しみました。 📂投稿グループ お着物の話題
水仙 投稿日: 2019年2月17日 2:13 PM miccho コメント 先日、お着物でご来店下さいました。 優しいお色目の結城紬に、美しい水仙の帯(染の百趣矢野)が映えます。 パッと春らしくなりますね。 📂投稿グループ お着物の話題
ミンサ織ー平良敏子ー 投稿日: 2019年2月8日 12:43 PM miccho コメント 今日は白大島に、ミンサ織のコーディネートです。藍が映えました。 40年ほど前に求めた平良さんの帯ですが、独特の奥行きがあり、いつまでも新しいです。 📂投稿グループ お着物の話題
どっと 投稿日: 2019年2月6日 9:00 AM miccho コメント 春色の、とても柔らかい風合いの織物です。その名も「どっと」。雪の結晶をちりばめたビロードの帯を合わせました。 帯揚げは濃紺の無地(和小物さくらの草木染)帯締めは観世の水色を。グッと帯が映えます。色数を抑え、シンプルで印象的なコーディネートです。素敵! 📂投稿グループ お着物の話題
春の響き 投稿日: 2019年2月4日 9:00 AM miccho コメント 立春です。 店内、まさに春のイメージでお迎え致します。 どうぞ、こちらをくぐってお進み下さいませ。今日は、たねやさんのお饅頭をご用意しております。 📂投稿グループ 商品のご紹介
サンシオンの更紗 投稿日: 2019年2月3日 1:54 PM miccho コメント 津幡より、昨日はフランス人作家、サンシオンの帯を締めてお越し下さいました。アルマーニグレーの大島にペイズリーが映えます。 帯揚げは和小物さくらの、草木染の無地。深い紺色は、キリリとした挿し色になります。 📂投稿グループ お着物の話題
江戸小紋、様々 投稿日: 2019年2月1日 9:02 AM miccho コメント 雪も積もらぬまま、2月を迎えました。まさにまもなく、立春です。 寒さは続きますが、店内、芽吹きを予感させる色合いで皆様をお迎えします。 明るい緑系、横の紫系、どちらも江戸小紋です。色も柄もまるで異なりますが、お出かけのシーンに合わせて活躍します。蝶のような柄の帯は野口作。カラフルな絞りが綺麗です。 📂投稿グループ 商品のご紹介
お茶会へ 投稿日: 2019年1月31日 12:26 PM miccho コメント お茶会での装い、お写真をいただきました。 辻が花の訪問着に、黒地の帯でクラシカルな装いです(右のお客様) 深い藍染めの小紋に、綴れの帯(横笛)を合わせてシックに(左のお客様) いつも富山よりお越しの皆様、それぞれの個性を生かして着物を楽しんでいらっしゃいます。また素敵なご報告、お待ちしております。 📂投稿グループ お着物の話題
ゴールデンムガ 投稿日: 2019年1月29日 9:50 AM miccho コメント さて先週も、新年会のお帰りです。ゴールデンムガの訪問着に、花兎の袋帯を合わせて。 裾にだけ控えめに柄がある、上品な一枚です。新年はいつもお召し下さいます。 さて来月の新年会は、どのような装いでしょうか。楽しみです。 📂投稿グループ お着物の話題