• ほんの一部です、まだまだお見せしたいです

    『美しいキモノ』春号、染の百趣矢野55周年記念ページに寄せて。

    大作を広げてみました。

    濃紺の色留袖です。すっきりときっぱりと、古典的ですがいつまでも新鮮な作風です。

    捻金織の帯を合わせて格調高い装いです。

    坂井修作、蒔糊の訪問着です。シンプルですが、表情の豊かさは、さすがの力量です。

    オパールを織り込んだ帯を合わせて(誉田屋源兵衛)グリーンの濃淡で仕上げました。

    切りがないほど、ご紹介したい作品があります。矢野ファンの方、是非見にいらして下さい。


  • 麹塵染

    日差しが暖かい日が続きます。

    エントランスは、麹塵染め(きくじんぞめ)の色無地です。

    淡いピンク地に手描き友禅の帯を。桜や藤など、折々の花が散りばめられています。

    卒業式、入学式、様々な節目のシーンがやってきます。ひと揃え、いかがでしょう。

    美しい暈しのトートバッグも重宝します。


  • 令和6年2月5日

    暦の上では無事、春になりました。

    ゴールド系でまとめた装いです。

    着物 よろけ水玉

    帯  箔を重ねた黒地

    バッグ シュリンク

    (左)パープル系の装い      (右)ピンク系の装い

    着物 臈たたきの無地    着物 柿渋染め 無地

    帯 東京友禅        帯  首里花織

    そろそろ、袖を通したくなってきました。

     


  • くも、もくもくと

    今年の年賀状は、藤井絞の振袖でした。

    ただ雲ばかりを桶絞りで表現したこの振袖はに、シンプルであるが故の力量があります。

    それぞれの色の深み、色の持つ力を感じます。

    雲には、神様や精霊が宿ると言われました。

    もくもくと上昇する雲は、吉祥柄として喜ばれ愛されてきました。

     

    震災から1ヶ月です。

    どことなく沈んでいた心を雲に乗せて、平らかに立春を迎えたいものです。


  • 春待つ心

    今年の小学校の書き初めは、「春待つ心」でした。

    息子が元旦に清書をし、広げておいた書き初めは、地震で様々な物が壊れ、倒れた中に無事にありました。大きな揺れ、津波が来るかもしれない恐怖、避難場所の寒さ、町の崩壊、当初も今も、様々な傷跡に心が沈むことがたくさんあります。

    ひとりひとりの春を待つ心は、色々でしょう。春になれば、春のような空気が漂うのでしょうか。象徴的な書き初めの文字と、目に映る現状が、心の中でグルグルしています。

    自分の心が満足だと言える一年になればという思いは、更に強くなりました。

    どんな状況にあっても、自分の春を迎えられるよう一歩ずつ進みます。


  • 能登半島地震

    1月1日午後4時10分に発生した能登半島地震によって、氷見市にも大きな被害が出ました。絲穂も、庭の灯籠が倒れたり、一部の壁が落ちたりという損害が出ておりましたが、商品には影響は出ておりません。電気、ガスは止まっていませんが、氷見市内で断水しているところも多く、絲穂でも水は出始めているものの安定はしておりません。そのため、店の本格的な再開につきましては、改めてお知らせすることにいたします。

    幸い、家族はみな無事で怪我などもしていないことをご報告申し上げると共に、今回の大地震で被災された方々へのお見舞いを申し上げます。


  • 平常心

    明けましておめでとうございます。

    北陸の冬とは思えないような、穏やかな元日となりました。

    昨年からの残し事、続くにしておきたい事を敢えてそのままに、新年を迎えました。

    気負うよりも、平常心にて。

    自分の心が、自分の心で満足の行く一年になれば良いなと思います。

    穏やかな時間が流れている事に幸せを感じながら。

    新年は3日より営業致します。

    お運び、お待ちしております。

     

     


  • HOPE

    先日、もみじの剪定を終えました。

    希望のもみじは、弱った部分がカットされ、生命力あるシルエットになりました。

    明日から大雪の予報が出ていますが、まだしっかりと赤い葉をてっぺんに付けています。

    9月に予約制に変更してからも、変わらず足繁く通って下さるお客様に感謝致します。お食事会や鑑賞会など、すべて無事に終えられたことにも。いざこざや揉め事がなく、心がスムーズに運びました。何よりも嬉しいことです。

    色々なコーディネートをアップしましたが、当店のきものが、やはり一番好きです。いつも良いなと思っています。共感して下さるお客様がいらっしゃる事は、この上ない幸せです。

    年内は30日(土)まで営業致します。年始は1月3日(水)から。

    是非、ご予約下さいませ。