宝塚グリーン 投稿日: 2022年1月31日 10:53 AM miccho コメント 今春、大学の卒業式にと袴を誂えていただきました。 オリンピック閉会式のタカラジェンヌたちの国家斉唱をご覧になり、様々な着物にマッチした、宝塚グリーンが素敵だと言うことで、こちらのお色に。 お祖母様がお嫁入りの時に持っていらした訪問着と共に。 チラリと見える帯には、藤井絞の半幅帯を。 溌剌とした感じが伝わります。 お着物の話題 未分類
かんざしアップリケ 投稿日: 2021年12月1日 9:29 AM miccho コメント 今日から師走です。 エントランスには、アップリケ調の、かんざしの帯を。臈纈染めの無地きものと共に(小袖屋) 赤の帯締めを効かせて。 無事の締めくくりを願いながら、スタートです。 お着物の話題 商品のご紹介
加賀友禅で 投稿日: 2021年11月8日 1:10 PM miccho コメント 七五三の節目を、加賀友禅のお着物で。 帯は藤井絞。 どこから見ても、素敵です。 今回のお履物は台だけ新しくし、鼻緒は親戚の方が以前履いていたお草履から頂かれ、すげました。代々脈々と。 とても嬉しいご報告でした。 お着物の話題
七五三に 投稿日: 2021年10月15日 10:07 AM miccho コメント 先日、お嬢様の七五三を迎えられました。 絞りのお着物は、刺繍も華やかです。 お母様は、手描きの茶屋辻訪問着(染の百趣矢野)に、菊の綴れ帯(森口華弘)という逸品の組合せです。 秋晴れの日、素晴らしい記念日となりました。 お着物の話題
一新 投稿日: 2021年10月4日 10:24 AM miccho コメント 10月に入りました。 今日も秋晴れです。入り口の扉を塗り直しました。 キリリとした黒に甦り、新鮮なスタートです。 エントランスには、月をイメージさせる帯(成謙) 様々な型染を配した、お洒落な小紋と共に(あさみ) 十八日は、十三夜です。 お着物の話題 商品のご紹介
秋分の日 投稿日: 2021年9月23日 12:03 PM miccho コメント 朝の雨が上がりました。 本日、営業しております。どうぞ、秋の風に誘われてお越しくださいませ。 心踊る秋のために。 臈纈染め、付下げ小紋(染の百趣矢野) お着物の話題
鳥獣戯画 投稿日: 2021年9月15日 9:55 AM miccho コメント 秋に。 鳥獣戯画の帯を印象的に。(帯揚げ共に、藤井絞) きものは、小袖屋。オリジナルの臈纈染です。 纏った時のニュアンスは、袖を通して初めて分かります。 お着物の話題 商品のご紹介
秋に 投稿日: 2021年9月1日 2:11 PM miccho コメント 長月が始まりました。 少しずつ、重みのあるお着物も目に映えるようになりました。 臈纈染の小紋付下げです。無地感の帯を合わせたいですね。 道長文様の訪問着に、箔を織込んだ袋帯を合わせてモダンな装いです。市松模様を印象的に。 秋も、装いを楽しみましょう。 お着物の話題 商品のご紹介
七五三に向けて 投稿日: 2021年8月23日 11:09 AM miccho コメント 女の子の七歳のお祝いに、四つ身のひと揃えをセレクト中です。 肩の緑から裾の赤にかけ、色どりが可愛らしい加賀友禅です。 鞠の模様が気に入られました。 帯は藤井絞。桶絞りの深い色合いが魅力的です。 着姿が楽しみですね。 お着物の話題 商品のご紹介