掬水月在手ー中秋の名月に寄せてー 投稿日: 2009年10月3日 9:00 AM miccho コメント 今日は中秋の名月です。昨日は全国的にグズグズした空模様でしたが、今夜はきれいな夜空が広がるでしょうか。 お茶のお稽古に行くと、この時期はいつも「掬水月在手」という句が床の間にあります。「みずをきくすれば、つきてにあり」と読みます。文字通り、水を手で掬えば、水面に映る月が手のひらにあるという何とも情緒的な言葉です。いいですね、素敵ですね。グッときますね。 今宵、みなさまの手のひらに美しい月が宿りますように。 📂投稿グループ あれこれ
2015年8月1日 miccho バナナの皮今日から8月、早いですね。朝から照りつける日差しで、色々な影が生まれます。 4歳児には、バナナの皮に見えるそうです。連なるバナナ(笑) こちらは、私のお気に入り。円卓に映るたくさんの青葉。 キラキラし...
2011年5月4日 miccho ニンニンスペシャルー百縁笑店街ー明日のこどもの日は、忍者ハットリくんのお誕生日だそうです。藤子不二雄A先生の喜寿(77歳)も記念して、氷見の街ではいろいろなイベントが行われます。時間は午前10時〜午後3時。商店街の店では、百円玉1個...