四十九日に向けて 投稿日: 2015年6月17日 9:22 AM miccho コメント 四十九日法要に向けて、レッスンです。絽縮緬の色無地に、「夢」が織り出された絽帯。 色無地は、地は落ち着いたグリーン系ですが、よく見ると虹のようなボカシのある贅沢なもの。素材の良さも肌で感じでいただける一枚です。 足袋は、麻足袋。涼しく快適、夏は麻足袋に限ります。 📂投稿グループ お着物の話題
2024年12月3日 miccho 高台寺蒔絵師走に入りました。 年末年始に向け、ドレッシーな装いも提案中です。 高台寺の蒔絵をモチーフにした、白の濃淡で仕上げた非常に美しい訪問着です。 帯は洛風林。市松模様の大小を茶の濃淡で織り上げた、モダンな...
2010年3月13日 miccho 黒の大島とさくらの帯おひなの会へは、黒の大島とさくらの帯で行きました。3月に入ると、さくらの帯が活躍します。無地の大島は、どんな帯もパッと主役にしてくれるので、一枚あるといいですねぇ! 帯揚げのさくら色もポイントです。...