本日のお客様 投稿日: 2009年3月4日 1:00 PM miccho コメント 本日、着付けの練習にお見えになったお客様です。お子様の卒業式にひとりで着て出掛けたい!とのこと、今日で2回目の練習ですがすっかり着慣れしたご様子です。 着物も帯も江戸小紋という組み合わせ。帯は藍田正雄作「引き杢」の名古屋帯。グレーで統一されたコーディネートに、帯の杢目模様が大きなインパクトとなりメリハリを与えます。 生地の状態で見るとちょっと地味に感じる引き杢、いざ締めてみるとたいへんに主張する帯ですね。上質な帯は人の体に巻かれて初めて本領を発揮するとうことを、改めて学びました。 📂投稿グループ お着物の話題
2009年5月4日 miccho 近ごろのエントランス近ごろは、単衣向きの組合わせを入り口にディスプレィしています。 こちら、着物はよろけ水玉。細かい水玉模様の着尺です。色無地のような感覚でどうぞ。 帯は織楽浅野。織り感で楽しむ、無地の帯です。 きれいな...
2016年12月21日 miccho 伊達締め今日は、陽気に誘われて着物でも着たくなる日ですね。 個人的な好みですが、いつも着物を着る時は、伊達締めを効果的に使います。おはしょりのところを伊達締めで締めると、平らになり帯が乗りやすくなります。袋帯...