• 無地の大島ー黒ー

    昨日は、本当に良いお天気でしたので、久しぶりに大島に袖を通しました。黒の無地です。とろとろと柔らかく、しなやかな風合いはやみつきになります。独特の光沢も魅力のひとつ。

    ooshima

    今回は、桜の帯を合わせました。無地なので、帯での表現が楽しめますよ。


  • 春の訪れ

    今日は陽射しが気持ちよく、春の訪れを感じさせる日ですね。店内も春らしくして、皆さまをお待ちしております。

    季節のタペストリーが揃っています。人気のミニサイズ、あります。

    sakura tape

    二階の踊り場では、李朝の壷にもご注目を。赤、ピンク、春の彩りです。

    hana


  • カウンターにて

    カウンターの一番奥は、僕の特等席。いつもだれかのお膝の上で、お客さんがいらっしゃるのを待っています。あの暖簾に人影が映ると、ワクワクするんだ。皆さんに声をかけていただいて、握手してもらったり、抱っこしてもらったり、刺激がいっぱい!

    tokutouseki

    コーヒーの良い香り、パンの焼ける良い匂い!僕も最近は、コーヒーカップってものにハマってます。歯でカチカチすると、良い気分。本当はフレンチトーストを食べてみたいけど、ちょっと早いみたい。次に氷見に来た時には、食べられるかな。お店での楽しい時間も、今週いっぱい。お客さんのお顔、たくさん覚えたよ。着付けってっものも、何度も見た!ああやって、女の人は変身するんだね!!

    ようやく陽射しが出てきて、お外が明るくなりました。このお店は、お日様の光がたくさん入るから、気持ち良いんだよ。今日は、どなたにお会いできるのかな。


  • 絞りのショール

    初めまして。僕は去年の夏に生まれたshowです。ママと一緒に氷見にいる時は、毎日お店に来ています。近ごろは、ゴロゴロと転がって、いろんな方向に移動できます。今、気になって仕方ないのが、このピンク色のショール。きれいな色だから触ってみたい…!!

    2012021911100000

    こっちのスカーフも絞りなんだって。竜巻絞り。野蚕糸っていうインドのお蚕さんからつくられてるそうな。おじいちゃんも毎日首に巻いてるけど、なかなかカッコイイんだよ。

    2012021911090001

    ここにいると、いろんな色が目に入ってきて楽しいな。


  • facebookページ(仮)オープン

    昨今日本でも急激に利用者が増加しているソーシャルネットワークサービスであるfacebookに、少々遅ればせながら絲穂もページを作ってみました。こちらのサイトに投稿されたお知らせが表示されるだけで、メインはあくまでもこのサイトですが、facebookを通じてこちらにいらっしゃる方が多少なりとも増えてくださればと思っております。

    facebookページはこちら


  • 銀なべの卵焼き

    丸の内に、銀なべ食堂がオープンしました。以前は氷見市民病院の中にありましたが、病院の移転に伴い、発祥の地である丸の内に帰ってきました。当ブログでお馴染み、きときと舎の並びにあります。

    近ごろのマイブームは、銀なべの卵焼き。ちょっと甘めの関東風で、しっかりと丁寧な仕上がりです。お願いしておけば、作っておいてもらえます。当店のお客さんにも人気で、卵焼きの出来上がりを待ちながら、コーヒータイムという方もいらっしゃいます。機会がありましたら、是非召し上がってみて下さい。写真は、半量。ボリュームがあるので、急な来客のおもてなしにもオススメです。

    dashimaki


  • 春の訪れーさくら

    外は雪。寒い毎日ですが、店内は春の訪れをイメージして、皆さまをお待ちしております。アップリケ調の帯、地色の薄墨色が素敵です。色無地は、誉田屋源兵衛の「八雲」。重なる色の層、立体感、ぜひ店内でご覧下さいませ。

    sakura


  • たけしアートビート

    2月1日(水)BSプレミアム「たけしアートビート」にて、誉田屋源兵衛の社長、山口源兵衛氏が出演します。個性的で面白い社長さんと、たけしさんとの掛け合いが愉しみな番組です。常に本物の帯を織り続ける誉田屋さんの、モノづくりへの姿勢も存分に味わえるのではないでしょうか。

    夜9時からの放送、お見逃しなく!

    art