ただ今店内には、純金綴れ織りの袋帯を提案中。段霞模様で、キラキラと上品な輝きを放ちます。春のお茶会、結婚式などフォーマルに最適です。地模様の美しい、ごく薄い鼠の無地と合わせて。名門、伊と幸の白生地ですので皺になりにくく着心地は抜群です。
白地に赤の帯揚げも、どうぞ。パッと華やかになります。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
忍者ハットリくんでお馴染み、藤子A先生の77歳を記念して、明日12日イベントがあるそうですよ。場所は、潮風ギャラリー及び光禅寺。10時から午後3時まで、いろいろな企画が盛りだくさんのようです。ブリンスのたいやき、甘酒もいただけるみたいです。詳しくは、商店街のポスターをご覧下さい。光禅寺までお越しの折には、絲穂にも是非お立ち寄り下さいね。
ただいま店内では、まさに春らしい装いを演出する帯を提案中です。紬地のたけのこの帯は、名門丹波屋で別注致しました。腹前の柄がもうひとつお洒落ですので、是非ご覧になってくださいね。
こちらは、桜の花びらを押絵風にデザインした、いかにも美しく上品な一本です。縮緬の風合いも併せてお楽しみください。