コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • 夏の虫と

    投稿日: 2022年5月20日 10:44 AM miccho コメント

    初夏の空模様になってきました。

    エントランスです。

    橙色の地色に縞が美しい小紋と、夏の虫をあしらった帯を合わせております(透け感をお楽しみ下さい。)

    バッグは、お篭シリーズ。お好みの一点を、是非。

     


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 流水

    投稿日: 2022年5月16日 11:26 AM miccho コメント

    お単衣の季節になって参りました。

    サロンでは、水の流れを表した小紋(縦流水墨)と、

    雲取りの帯(紗のような透け感があります)を合わせて

    ストーリー性のある装いをご覧頂いています。

    少しずつ、お茶会や音楽会や、集まりのシーンが増えています。

    是非、テーマのある装いを。

     


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • ボーノ•ペッシェにて

    投稿日: 2022年5月15日 12:19 PM miccho コメント

    今年の8月で引退されるシェフの味を惜しみ、お着物ディナーに集まりました。

    思いおもいの小紋を纏います。

    帯は塩瀬の素材、献上帯、少し透け感のあるものまで幅広く。

     

    この時期は、セレクトが豊かです。

    トマトソースのパスタ、この日は白身魚と新玉ネギでした。

    堪能しました。


    📂投稿グループ お着物の話題 氷見のこと
  • 個性が映えて

    投稿日: 2022年5月8日 10:23 AM miccho コメント

    金沢より、お着物でいらっしゃいました。

    久米島紬に合わせて、ペルーの布を帯に。お篭もトータルでとてもお似合いです。

    お単衣の白鷹織に、辻が花の帯を。黄色の帯締めがとても効いています。

    よくご一緒にお着物でお出かけされるお二人、それぞれの個性が映える装いがとても素敵です。


    📂投稿グループ お着物の話題
  • 芍薬ひらき

    投稿日: 2022年5月3日 2:37 PM miccho コメント

    5月3日、爽やかな日となりました。

    芍薬は開き、美しく。

    初夏の頃に。倉田たまえ作、「でんでん太鼓」。

    4日、5日、営業致します。


    📂投稿グループ あれこれ お客様へのお知らせ
  • GWの予約

    投稿日: 2022年4月19日 12:06 PM miccho コメント

    今日は爽やかな日になりました。

    GWのご来店は、是非ご予約下さいませ。

    (4月29日、5月6日はご予約が入っております)

    TEL 0766−74−6218

     


    📂投稿グループ お客様へのお知らせ
  • 無尽蔵にて

    投稿日: 2022年4月4日 12:09 PM miccho コメント

    4月3日(日)ハナマチ•ロマンティスクにて。

    無尽蔵二階に、藤井絞のお振袖を展示致しました。

    場所を変えると、少し表情も変わって。

    たくさんのお運び、ありがとうございました。

     


    📂投稿グループ お着物の話題 氷見のこと
  • 有職雛

    投稿日: 2022年3月25日 11:54 AM miccho コメント

    今年も揃いました、有職雛。

    明日までです。

    ご縁のある方、お待ちしております。


    📂投稿グループ お客様へのお知らせ
  • 菊と梅と

    投稿日: 2022年3月10日 10:53 AM miccho コメント

    春の日差しの元に、秀作を眺めます。

    菊を大胆に表現した、桶絞りの逸品です。

    赤と緑、きっぱりとした染め分けが印象的です。

    地模様が総絞りの、纏うと立体感の漂う逸品です。

    落ち着いた地色に、赤い梅が可憐です。

    藤井絞製。ひと口に絞りと行っても、表情は様々です。


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • お化粧

    投稿日: 2022年3月9日 12:01 PM miccho コメント

    春の空になってきました。

    ちょっと面白い帯を締めてみたくなります。

    絞りでお化粧道具の色々を。

    こちらは袋帯ですが、藤や菊などが華やかに彩ります。

    春は、少し個性的に装って。


    📂投稿グループ 未分類

投稿のページ送り

前へ 1 … 14 15 16 … 199 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 10月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    • 定休日

      定休日

      2025年10月5日

      さらに詳細を表示

    •
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    • 定休日

      定休日

      2025年10月12日

      さらに詳細を表示

    •
    13
    • 営業

      営業

      2025年10月13日

      さらに詳細を表示

    •
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    • 定休日

      定休日

      2025年10月19日

      さらに詳細を表示

    •
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    • 定休日

      定休日

      2025年10月26日

      さらに詳細を表示

    •
    27
    28
    29
    30
    31
  • 最近の投稿

    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 9
    • 4
    • 103
    • 239
    • 7,701
    • 12,508
    • 0
    • 2025年10月9日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ