• 早いもので1月も半ばを過ぎました。床の間には、迫力のある梅を(山口朋水作)今にも香りが漂いそうです。

    ume

    ところで近頃は、色々なピアニストによるラ•カンパネラ(リスト)をユーチューブで見ることがマイブームです。学生の頃から何かと私を励まし、支えてくれた鐘の音にも、様々な表情があるものです。手の動き、鍵盤の動きも実に様々で、驚かされます。どうして自分はこんなにもカンパネラが好きなのか、それが知りたくてカンパネラの日々でございます。


  • 白鷹お召し

    皆様に好評をいただいております。ハッとするような水色、白鷹お召しです。織物ですが、しなやかな風合いで、やこもののような感覚でお召しいただけます。特に茶道の席には、昨今とても人気があります。帯は、臈纈と金彩を併用した更紗。ブルーと焦茶はよく合いますね。春らしくきれいな雰囲気です。

    omesi

    帯地で作りました。トートバッグ。お稽古事に重宝します。朱のラインがポイントですね。

    bag


  • 振袖

    成人の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。

    こちらは、祖母の代に求められた振袖です。娘さんの後、来年はお孫さんにということです。生地を切らずにお仕立てしてあるので、縫い直せば、背の高いお孫さんにもお召しいただけます。良い着物は、こうして永く大切に袖を通していただきたいもの。

    hurisode

    振袖は、熨斗目柄を贅沢な桶絞りで表現した古典的なもので、流行もありませんし、きっちりと日本の職人が作り上げた不変のものです。色合いも美しく、晴れやかに装っていただけます。


  • のぼる

    店内のほぼ中央に位置する、こちらの柱。子供という子供は、みんなよじのぼります。かく言う私も、コアラのぼりをしたものです。指紋だらけになりながら、子供たちの成長を見守るこの柱。華奢なようですが、この柱で視界が遮られることもしばしば。視線の先が気になり、近くまで行ってお目当ての品を手に取りたくなるもの。見えないことで、一枚のチュニックもより魅力的に映るようです。

    pole

    陰の力持ちのような存在。数十年、愛着のある柱です。


  • 小石丸の色無地

    今日より営業開始です。新年はいかがお過ごしですか?

    エントランスでは、小石丸の色無地と織楽浅野の袋帯(花鳥七宝)が皆様をお出迎え致します。小石丸ならではの光沢感に帯の白が美しく映え、まさに初春の正装です。帯締めは観世の新色、藤色。是非コーディネートのアイテムに加えて下さい。

    koisimasru

    ひとまず、雪かきも一段落しました。お気をつけてお越し下さいませ。


  • 華やかに

    明けましておめでとうございます。今年はお客様よりいただいた吉祥の花々を活け、スタート致しました。

    床の間は日の出。花は蝋梅、おたふく南天、大黄輪松、千両、スーパーカサブランカ。

    himode

    踊り場は、ユリ一色に。

    yuri

    ランハーツプラス(バラ)徳田八十吉に良く合います。

    rose

    新年3日より営業致します。本年も良きご縁に恵まれますように。


  • 生きていると良いことがある

    今は皆さまにとって、どのような一年でしたか?

    ワタクシゴトですが、育児を始めて3年目、気がつけばとてもポジティブになっていました。初めの頃は、戸惑ったり、上手く行かないと凹んでばかり、感情のコントロールもできませんでしたが、マイナスの感情はさっさと忘れるよう努めました。息子は私の幼少期とは性格も行動パターンもまるで違い、それ故に理解しがたとばかり思っていましたが、そもそも息子は自分とは別の人格であることを受け入れると楽になりました。また、違うが故に新しい発見や新しい人との繋がりが生まれることも嬉しいことです。苦手だった運転も積極的にできるようになり、知らない道も進めるようになりました。どうにかなると思えるようになったことが一番の収穫です。

    小さい頃から、祖母とお客様との会話の中に、生きていると良いことがあると何度となく耳にしました。今までできなかったことができるようになるなんて、日常の些細な変化ですが、もしかしてこんなことが、その言葉の意味なのかなと思いました。

    そこには勿論、まず人と人とのご縁ありき。家族、友人、お客様、目には見えない繋がり、すべてがあって「良いこと」になるということも再確認した一年でした。自分だけの力では、できなかったことばかりです。


  • 海と雪と

    快晴の日曜、いかがお過ごしですか?

    久しぶりに氷見線に乗りました。今朝の雨晴は、海と雪がとてもきれいでした(Show撮影)

    amaharasi

    今年もあと少しになりました。31日まで営業しています。僕のお友達も大歓迎です!