昨日のお客様 投稿日: 2009年3月24日 9:00 AM miccho コメント 3月4日に着付けの練習にいらっしゃったお客様、本日は袋帯にチャレンジです。 お着物は同じ江戸小紋ですが、帯によって雰囲気がガラリと変わります。初めてのチャレンジでしたが、きちんと帯の形が出来上がっています。 今度は、お子様の入学式にお召しになるそうです。卒業式と入学式で同じ着物を二度楽しむやり方、素敵ですね。 📂投稿グループ お着物の話題
2008年12月4日 miccho 魔除けのお草履鼻緒には、魔除けを意味する鱗柄をあしらいました。ゴールドの台で、華やかな印象に。お正月の履き初めに、成人式に、お嫁入り道具に、節目の年に最適です。 昔は、お嫁入りの着物を揃える時に、鱗柄の長襦袢を必ず...
2016年1月17日 miccho 青を効かせる梅をモチーフにした帯です。地のきっちりとした蒔糊が、全体に存在感与えます。よろけ模様の着尺と合わせて。観世は、美しい水色に。清々しい装いです。 こちらは、臈纈染めの帯。椿です。地色の茶系に、水色が良く...