今週のとある日、氷見で今年初めてのブリが穫れたそうな。たったの一本。その一本が、とあるお店にやってきたとな。奇しくもその日は、うちの社長のバース デー。そのお店をお祝いの席にと予約していたから驚き。日頃の行いが良いからなのか、神の気まぐれか、いくつかの偶然が重なり、初ブリは我々の口におさまってしまったのあります。
という訳で、そろそろブリシーズン到来のようです。皆さま、お宿のご予約はお早めにどうぞ。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
県外からお客様がいらしたらよくご紹介するお宿に、こーざぶろうさんがあります。今回、神戸からお越しの親子さんもお泊まりになりました。
気楽にくつろげる 雰囲気のこーざぶろうさんは、小さいお子様をお連れの方に人気です。お料理は、お洒落に少しずつ、けれどお腹は大満足という感じです。
何より、目の前が海という最高のロケーションが嬉しいです。こちら、朝の風景。とてもきれいです。
さてこちら、あいやまガーデンの噴水です。初めて行きました。好きでした(笑)
バラを始め、いろいろな花を見ながらとにかく歩くというのが、ヒットでし た。今ちょうど秋バラのシーズンということですので、皆さま是非お出かけくださいませ。
この日、来春公開予定の『さくらさくら』という映画の撮影をしてい ました。どの風景がどんな風に使われているのか、ちょっとわくわくしますね。
先の連休は、神戸からひと組の親子さんがいらっしゃいました。目的は、現在4歳のボクちゃんに袴を探すこと。だって、こんな素敵なひとつ身があるんですも の。。。!!
言わずと知れた、藤井絞の別注品。桶絞りのひとつ身です。百日のお宮参りの後、今度は七五三でお召しになる予定です。その時は、恰好良い袴ス タイルで!実にぴったりの袴が見つかったのですが、その全体像はまたいつかのブログで。ひとつ身の行方に乞うご期待です。
こちら、このひとつ身の持ち主ラッキーボーイです。氷見滞在2日目、あいやまガーデンにて馬車に乗って記念撮影。いつかは是非、和装で馬車に乗ってみて欲しいな。