今夏初めて、ゆかたに袖を通しました。絞りで大きな格子を染めたもので、白と紺のシンプルさを楽しんでいます。襟の仕立ては広襟に、下に襦袢も着て夏の着物として。
帯は濃紺の無地、両端に絞りの柄が僅かに見える房帯です。紬地ですので、通年で様々な着物に合わせることができます。緩まず、きつくなく、締めた安堵感があります。一般的な半幅のものとは異なり、帯の幅も自由に決めることができます。柔らかなシルエットも魅力です。
是非、皆さまも締めてみて下さい。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
初夏の陽気に合わせて、床の間を変えました。夢二の庭仕事、清々しい表情です。
定番、ガレのカメオと一緒に。ガラスの奥行きと趣き、お楽しみ下さいませ。
Yumeji Takehisa ‘A beautiful woman and her pot’
Emille Galle ‘Cameo’
Please enjoy Japanese ‘sitsurai’ of early summer.