• 銀座でナン

    近頃のお気に入りは、JA氷見のすぐ近く「ひみつカレー」。テイクアウトのカレー専門店です。日替わりで、常時2〜3種類のカレーが用意されています。辛さも様々。お子様のキーマカレーもあります。

    昨日はカボチャとチキンのクリームカレーをいただきました。ちょっぴり甘口、まろまろと美味しかったです。牛スジを煮込んだシリーズも、本格的なお味でカレーファンにお勧めです。初めて、ナンを購入。何を隠そう、当店の社長は大のカレー好き。そしてナンが大好き。東京にいた若かりし頃、銀座のカレー屋で初めてナンというものを食べた日の感動を話してくれました。世の中にこんなにウマいものがあったのか!と思ったそうです。そんな話、初めて聞いた。銀座でナン…。ナンだか刺激的なエピソードも飛び出した夜でした。

    という訳で、うちの家族はひみつカレーのとりこです。皆さま、是非召し上がって下さいませ。平日のみの販売です。ランチ時(水曜はお休み)と夕方は4時から。売り切れ次第終了。お電話でキープが確かです。電話0766−74−6616

    冷めても美味しいカレーです。


  • 円卓スペースにて

    前庭を臨む円卓スペースを、きものの空間にしました。

    十字絣のお召に、同じくお召の袋帯(間道文様)の装い。三色暈しの帯揚げを挿し色に。当店の定番ですが、仕上がりの色合いは毎回異なります。お見逃しなく!

    omeshi

    独特な紫地の小紋は藤井絞製。控えめな絞りですが、纏うとふうわりと絞りならではの風合いが漂います。帯は、ビロードを配した市松模様。すっきりとした黒地が魅力です。

    hotaru


  • 蜘蛛の糸

    師走です。美しく彩った山もみじも、すっかり落葉となりつつあります。蜘蛛の糸に繋がって、ゆらゆらと揺れる葉も。落ち葉にも表情があり、自然の神秘を感じます。

    kumo

    さてエントランスでは、無地感覚の染め着尺を提案しています。奥行きのある焦茶が人気です。刺繍と刷り疋田で菊を古典的に表現した、名古屋帯とともに。上品でちょっぴり豪華で、フォーマルにぴったりの装いです。

    刺繍


  • 冷めても美味しいもの

    温かいものが美味しい季節です。ここ丸の内界隈は、割烹、料亭、居酒屋など個性的なお店が軒を連ねる食の宝庫。熱いものは熱いうちにいただくのが一番ですが、家族や友人、お仲間でお料理を囲む機会が増える時期です。お喋りが弾んでお料理が冷めても、美味しくいただけるメニューを今日はご紹介します。

    松葉寿司さんの、お味噌汁。お寿司とともに、もれなくいただけるお魚の入ったお味噌汁。冷めても、しっかりとしたお出汁の美味しさは変わりません。寒い時期は、粕汁になります。お楽しみに。

    しげはまさんの天ぷら盛り合わせ。冷めてもベチャつき感がなく美味しいままです。衣の中、食材の真ん中にまできちんと温かみが残っていることを感じます。温度の層が面白いですよ。

    丸の内からは少し離れますが、イタリアンのボーノ•ペッシェさんのパスタも、冷めても美味しくいただけます。パスタが固まることなく、ソースと麺がうまく絡み合っています。言うまでもなく、でき立ては絶品。立ち上がる湯気、盛りつけの彩り、目にも舌にも「ぬくもり」を感じるイタリアンです。

    さて最後になりますが、当店のホットサンドも、冷めた状態で召し上がってみて下さい。熱々のサクッとした食感が人気ですが、だんだんとパンにケチャップがしみ込み、卵、ハム、キュウリ、レタスがしっとりとしたハーモニーになるのも個人的に気に入っています。

    お好きなメニューで美味しい氷見を満喫されますように。


  • 来年に向けてー暖簾ー

    本格的な冬の到来です。来年に向けて、吉祥柄の暖簾が店内を彩っています。

    扇面をモダンな配色で表現しました。

    senmen

    筒描きです。松竹梅が上品に描かれています。

    ume

    どちらも、空間がすっきりと締まって見えます。

    さてここ数日の風で、もみじはすっかり落葉に。もみじの絨毯、朝いちばんの風景です。

    jyutan


  • 桶染めの小紋

    藤井絞の小紋です。桶染めならではの、こっくりと美しい紫地に、可憐な梅が絞られています。いかにも藤井絞の伝統的な色合いであり、趣きです。私自身も、幼少から桶染めの小紋が好きで、日舞のお稽古や舞台によく袖を通しました。シルクは名門大塚です。

    ume

    同じく藤井絞の半幅帯を合わせて。お子様のお稽古きものにいかがでしょう。帯はリバーシブル。今ではなかなか生産できなくなりました。とても贅沢な取り合わせ、是非ご縁のある方に。

    ume2


  • クライマックス

    空は荒れ模様ですが、一瞬の晴れ間に撮影しました。ただ今、紅葉のクライマックスを迎えています。今年は一枚の葉に赤と緑がうまく調和し合い、えも言われぬ美しさです。

    zekkei

    是非、ご縁を結んで下さいませ。


  • 紅葉

    もみじが紅葉を始めました。店内からのベストスポットは三カ所あります。それぞれ、日当りや風の当たりの関係で、色づきが違います。お好みのスポットを探してみて下さいね。

    kouyou

    さて、近頃お気に入りの和菓子です。金沢諸江屋の生落雁、お濃茶バージョン。まさしく、しっかりとした濃茶の風味が魅力です。お抹茶と、コーヒーと、色々な相性を楽しんでみてはいかがでしょう。バラで購入することもできます。

    koicya


  • 喫茶メニュー人気のあれこれ

    一気に冷え込みが厳しくなりました。ホットサンドでほっこりランチタイムという方も増えてきました。コーヒーに替えて、ふわふわ生クリームが美味しいココアはいかがでしょう。冬の人気メニューです。

    cocoa

    フレンチトーストにも根強いファンが…!おやつにも最適です。

    french

    トマトの酸味が欲しい方、チーズトーストもお勧めです。チーズのとろり感がたまりません。

    cheese

    さて当店で使用する甘み、いわゆるお砂糖は、白いお砂糖ではなく「古式源糖」という甘みそのものを使用しています。健康に気を遣われる方、妊婦さん、授乳中の方も、小さいお子様も安心して召し上がっていただけます。優しい甘み、是非楽しんで下さいね。