今日は9月9日、「幸が重なる」という意味を持つ重陽の節句です。末永い健康と長寿を願う日です。子供の成長を願う3月の桃の節句に対し、長寿を願うこの秋の節句には、「後の雛祭り」として雛人形を飾る風習があるそうです。
今日は、貝合わせのお雛さんを出しました。どうぞご縁を結んで下さい。ようやく晴れ間が見えました。素敵な秋の一日となりますように。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
今日は9月9日、「幸が重なる」という意味を持つ重陽の節句です。末永い健康と長寿を願う日です。子供の成長を願う3月の桃の節句に対し、長寿を願うこの秋の節句には、「後の雛祭り」として雛人形を飾る風習があるそうです。
今日は、貝合わせのお雛さんを出しました。どうぞご縁を結んで下さい。ようやく晴れ間が見えました。素敵な秋の一日となりますように。
猛暑です。お盆はいかがお過ごしでしょうか。
さて先日、トマトジュースにまつわる素敵なエピソードがありました。今から30年ほど前に、お母様と一度だけご来店下さったお客様のおはなしです。そのときトマトジュースを召し上がられたのですが、当時は生のトマトジュースは珍しく、ずっと印象に残っていたそうです。先月ブログに、トマトジュースの記事を載せたところ、偶然ご覧になり思い出して下さり、30年ぶりにお越し下さいました。オーダーはもちろん、トマトジュース。
当時、お母様に誂えていただいた紅花のお着物が、今とても活躍しているとのことでした。お出かけや、お食事のシーンにはほとんどお着物で行かれるそうです。嬉しいですね。いつまでも大切に着ていただいて。本当に嬉しいです。
お盆ですから、祖母がつないだご縁かもしれません。