大津市比叡平にありますギャラリー夢風庵にて、暮らしの中の手仕事展 が行われました。白洲正子さんが愛したような美くしい暮らし空間が提案されていました。きものだけでなく、飾棚、タペストリー、ステンドランプ、陶器などなど、まさに真なるこうげい品の数々。大好きな空間です。展示会の期間だけでなく、常時美しいこうげい品を見せていただくことができます。
ギャラリー夢風庵 素敵な外観
階段には、、、
ついつい入りたくなってしまいます。
※昨日まで「白洲」が「白州」となっておりました。訂正いたします。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
大津市比叡平にありますギャラリー夢風庵にて、暮らしの中の手仕事展 が行われました。白洲正子さんが愛したような美くしい暮らし空間が提案されていました。きものだけでなく、飾棚、タペストリー、ステンドランプ、陶器などなど、まさに真なるこうげい品の数々。大好きな空間です。展示会の期間だけでなく、常時美しいこうげい品を見せていただくことができます。
ギャラリー夢風庵 素敵な外観
階段には、、、
ついつい入りたくなってしまいます。
※昨日まで「白洲」が「白州」となっておりました。訂正いたします。
先日、お寺のお嬢様が着付けの練習にいらっしゃいました。お着物は、着慣れていらっしゃるのでナチュラルな着姿です。その日は、名古屋帯を初めてひとりで結ばれました。誰しも苦戦するまくらの部分、お太鼓のかたち、クリアすべきハードルも若さで乗り切られます。帯は、計ったように完璧なかたちになるよりも、ちょっと曲がったりしている方が愛嬌があっていいのかもしれないと、最近は思います。帯によってうまくかたちが作れない場合でも、その柔らかさや素材感が活きていることが本当ですよね。
氷見に滞在中、北陸にしては珍しく、晴れて暑い日が続いていました。連日夜はお酒を飲むので(それもかなりしっかり飲むので)、昼間は(自分としては珍しく)冷たくて甘いものが飲みたくなったりします。
思いついて、アイスココアを作ってもらいました。温かいココアでさえ、子供の頃以来しばらく飲んでいないので、冷たいココアは、本当に久しぶりだったと思います。蒸し暑い日など、ちょっといいものです。
チョコスプレーの彩りは、子供も喜びそう。
冷たいココアに、絲穂で人気のサンドウィッチ。お酒が過ぎた翌日の、裏管理人の軽い昼食でした。
※上の写真のサンドウィッチは、お店で実際に出している半分の量にしてあります。